【東京都】令和7年度「リスキリング・キャリアデザイン応援奨励金」(第1回エントリー締切:7/31、第2回締切:10/31)

subsidy

令和7年度「リスキリング・キャリアデザイン応援事業(リスキリング・キャリアデザイン応援奨励金)」のご案内です。

従業員のリスキリングやキャリアデザインに関する環境整備に取り組む都内中小企業等に対し、専門家派遣や奨励金の支給をします。

支援内容

(1)専門家派遣:1社あたり最大2回まで
リスキリングやキャリアデザインを支援するための人材育成方針や、スキルの習得支援制度・活用支援制度の整備について、社会保険労務士等の専門家が直接企業を訪問し、企業の実情に応じた助言を行います(1回目は必須となります)。

(2)奨励金支給:1社あたり最大で40万円
専門家派遣の実施を受け、リスキリングやキャリアデザインを支援する人材育成計画書の作成や、スキルの習得支援制度・活用支援制度の整備に取り組んだ中小企業等に奨励金を支給します。

項目 想定例 奨励金額
スキルの習得支援 講座受講や資格取得費用及び休暇制度、資格取得者等への手当制度、講習受講時の保育サービス・介護サービスにかかる経費 など 20万円
スキルの活用支援 社内副業・兼業制度、社内転職制度(社内公募制度)、社内起業制度、人材育成型在籍出向制度 など 20万円

対象事業者

常時雇用する労働者数が300人以下の都内中小企業等。

エントリー期間

第1回事前エントリー期間:2025年7月7日(月)10:00~2025年7月31日(木)17:00
第2回事前エントリー期間:2025年10月7日(火)10:00~2025年10月31日(金)17:00


近年、AI、IoT、ロボットなどのテクノロジーが急速に進化し、産業界では従来の業務フローを見直し、デジタルを前提としたビジネスモデルへの転換が進められています。こうした変化に適応するため、多様なスキルを持つ人材へのニーズが急増しています。

しかし、日本社会が直面する少子高齢化に伴い、労働人口は減少傾向にあり、幅広い業界で人手不足が深刻化しています。そして前述の通りデジタル化の進展によってデジタル人材の獲得競争が激化していることから、人材戦略において外部採用だけに依存するリスクが高まっています。

そのため、企業の持続的な成長のため、既存従業員への投資を強化し、デジタルシフトを内製で推進できる人材を育成することが重要となっています。

そこで東京都は、「スキリング・キャリアデザイン応援奨励金」を通じ、都内中小企業のリスキリングやキャリアデザインに関する環境整備を促進しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。


補助金ガイド

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ キャリアデザイン リスキリング リスキリング・キャリアデザイン応援事業 リスキリング・キャリアデザイン応援奨励金 助成金 奨励金 補助金
詳細はこちら

リスキリング・キャリアデザイン応援事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。 「特別高圧電力」及び「工業用LPガス」の価格高騰の影響を受ける中小…
2022年1月以降の「雇用調整助成金」・「休業支援金」の特例措置等について
厚生労働省は、「令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等」について発表しました。 新型コロナウイルス感染症に係る「雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金」、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給…
【5/8締切】令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」公募開始
経済産業省関東経済産業局は、令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」の公募を開始しました。 産業支援機関が地域ステークホルダーと連携した中小企業等への…
【奨励金24万円】「職場内障害者サポーター事業」養成講座 4月・5月・6月の申込受付中
公益財団法人東京しごと財団が実施している「職場内障害者サポーター事業」では養成講座を開催しています。 この養成講座では、障害者の職場定着を支援するために必要な知識・ノウハウを学ぶことができます。 また…
デジタル化支援講座「スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援」を実施しています。 この事業では、デジタル人材育成によるデジタル化を推進する都内中小企業を対象…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集