創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月26日【最大1500万円補助】「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」【6/6締切】

観光庁「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」のご案内です。
DXの推進を通じて、観光地における消費拡大や観光産業の収益・生産性向上を図るべく、地域の多様なコンテンツの販路拡大、レベニューマネジメント等に資するデジタルツールの導入支援や、DX活用に向けた専門人材による伴走支援の公募を開始します。
観光地の販路拡大・マーケティング強化
観光地のコンテンツの販路拡大・マーケティング強化に資する地域一体でのデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業。
補助額
上限:1500万円・経費の1/2
観光産業の収益・生産性向上
観光産業の収益・生産性向上に資するデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業。
補助額
上限1500万円・経費の1/2
専門人材による伴走支援
補助対象事業者における、以下に係る事業に対する専門人材の派遣。
・観光DXに関する計画の策定
・旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に資するデジタルツールの導入
・旅行者の利便性向上や観光産業の生産性向上等に向けたデジタルツールの導入後の活用
補助額
上限800万円(定額)
計画申請書受付期間
2025年4月16日(水)~2025年6月6日(金)
2024年の訪日観光客数は約3686万人となり、コロナ禍前の2019年を約500万人上回る結果となりました。あわせて、国内旅行消費額も25兆円を超えるなど、観光業は大きな成長を遂げています。
観光業は、国内経済の成長を支える重要な産業であると同時に、地域に活力をもたらし、地域活性化にも大きく寄与する役割を果たしています。今後もさらなる成長が期待される分野です。
一方で、観光業界では人手不足が深刻な課題となっており、増加する需要に対応するための体制整備が急務とされています。
こうした背景のもと、観光業の持続的な発展に向けて、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が注目されています。テクノロジーやデータの活用により、業務やサービスの在り方そのものを変革する可能性がある一方で、専門的な知識や十分な資金が求められるのも事実です。
そのため、観光DXの実現には、補助金や助成金を活用し、効果的かつ効率的に取り組みを進めていくことが重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX デジタルトランスフォーメーション 全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業 助成金 専門人材による伴走支援 補助金 観光 観光地の販路拡大・マーケティング強化 観光産業の収益・生産性向上 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月8日、株式会社CROSS SYNCは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場における経験や専門知識に依存しない情報共有を加速する重症患者管理システム「…
2021年11月29日、株式会社アイデミーは、KDDI株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アイデミーは、AIを中心としたDX人材を育成するeラーニングプラットフォーム「Aidemy…
令和5年度「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金(AKATSUKIプロジェクト)」のお知らせです。 「AKATSUKIプロジェクト」は、優れたアイデア、技術を持つ若い人材(クリエイター)を発…
2022年6月30日、株式会社アイディオットは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社エイチ・アイ・エスです。 アイディオットは、DX支援事業や、データ売買マッチングプラットフォー…
2024年1月22日、国土交通省は「事故防止対策支援推進事業」に係る補助金の申請受付を延長することを発表しました。 「事故防止対策支援推進事業」は、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…