創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月14日【経済産業省】中小規模の製造事業者向けの工場セキュリティに関する解説書「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定

2025年4月11日、経済産業省は、「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定しました。
「工場セキュリティの重要性と始め方」は、「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」の解説書です。
「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」は、2022年11月に、工場システムのセキュリティ対策を実施する上で参考となるような考え方やステップを示すために経済産業省が策定したガイドラインです。
Appendix【工場セキュリティの重要性と始め方】の概要
初心者でも工場セキュリティの重要性や取組の始め方を理解できるように、具体的な事例や手順を紹介しています。
第2章では、工場を有する中小規模の製造事業者の経営層を想定読者とし、工場がサイバー攻撃を受けたときの影響やサイバー攻撃による工場の被害事例を紹介し、コストをかけずとも実施できるセキュリティ対策について解説しています。
第3章では、生産関係部門において工場セキュリティの担当者に選任された方やIT関係部門における工場セキュリティの担当者を想定読者とし、工場セキュリティを検討する際の重要な考え方と、具体的な手順に沿った対策の実施例について解説しています。
工場におけるセキュリティの確保は、生産活動の継続と企業の信頼維持に直結する重要な要素です。
外部からの不正侵入や内部不正を防ぐことで、機密情報の流出や設備の損壊といった重大なリスクを回避することができます。
とくに近年は、サイバー攻撃やIoT機器の脆弱性を突いた侵入など、従来とは異なる脅威も増えており、物理的な対策と情報セキュリティの両面での対処が求められています。
また、安全性の高い環境を整えることは、従業員の安心感にもつながり、業務の効率化やモチベーションの向上にも寄与します。
工場の規模や業種を問わず、セキュリティ対策は一時的な対応ではなく、継続的な見直しと改善が不可欠です。
こうした取り組みによって、企業は安定した生産体制を維持し、社会的な信用を確保することができます。
適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
また、強固なセキュリティ体制を構築するには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウについて詳しく開設しています。
| カテゴリ | 便利なサービス | 
|---|---|
| 関連タグ | IT ガイドライン サイバー攻撃 セキュリティ セキュリティ対策 事業 対策 小規模 工場 工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン 工場セキュリティの重要性と始め方 経済産業省 考え方 製造 | 
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月16日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、「おおさか創業2号投資事業有限責任組合」(だいしん創業支援2号ファンド)より、目利氣358株式会社に投資を実行したことを発表しました。…
2025年6月10日、ニチエツ株式会社は、総額3億円の資金調達を発表しました。 ニチエツは、成形工場の自動化・無人化を目的に、AMR(自律走行搬送ロボット)金型交換装置を中核とする生産システムを開発し…
2022年12月15日、イニシャル・ポイント株式会社は、1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、モバイル・インターネットキャピタル株式会社が運営する「MICイノベーション…
2024年10月17日、株式会社ShiruBeは、約3000万円のの資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、立命館ソーシャルインパクトファンド投資事業有限責任組合(運営:プラスソーシャルイン…
2023年4月4日、株式会社Authleteは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SBIデジタルアセットホールディングス株式会社です。 Authleteは、OAuth(A…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
                        