【最大500万円支援】「働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)」

subsidy

厚生労働省「働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)」のご案内です。

中小企業事業主の団体や、その連合団体(事業主団体等)が、その傘下の事業主のうち、労働者を雇用する事業主(構成事業主)の労働者の労働条件の改善のために、時間外労働の削減や賃金引上げに向けた取り組みを実施した場合に、その事業主団体等に対して助成するものです。

支給対象の取り組み

・市場調査の事業
・新ビジネスモデル開発、実験の事業
・材料費、水光熱費、在庫等の費用の低減実験(労働費用を除く)の事業
・下請取引適正化への理解促進等、労働時間等の設定の改善に向けた取引先等との調整の事業
・販路の拡大等の実現を図るための展示会開催及び出展の事業
・好事例の収集、普及啓発の事業
・セミナーの開催等の事業
・巡回指導、相談窓口設置等の事業
・構成事業主が共同で利用する労働能率の増進に資する設備・機器の導入・更新の事業
・人材確保に向けた取り組みの事業

支給額

以下のいずれか低い方の額
・対象経費の合計額
・総事業費から収入額を控除した額
・上限額500万円

締切

2025年11月28日(金)
(なお、支給対象事業主数は国の予算額に制約されるため、11月28日以前に受付を締め切る場合があります)

働き方改革推進支援助成金について詳しい記事はこちら>>
【令和7年度拡充!】働き方改革推進支援助成金とは。4つのコースの内容や支給額などを解説。

働き方改革とは、労働環境を改善し、多様な働き方を可能にするための取り組みです。長時間労働の是正、ワークライフバランスの向上、生産性の向上などを目的に実施されます。

国は働き方改革関連法(2019年施行)を中心とする法律の施行・改正や、補助金・助成金、各種支援事業を通じて企業の働き方改革を推進しています。

近年、さまざまな業界では人手不足が深刻化しています。働きやすい職場は、人材の確保・定着に有効であると考えられており、働き方改革は人手不足対策としても重要な取り組みとなっています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業 働き方改革推進支援助成金(団体推進コース) 削減 助成 助成金 労働条件 厚生労働省 支給 改善 時間外労働 補助金 賃金 雇用
詳細はこちら

働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

2024年度「ヤマト福祉財団助成金(障がい者福祉助成事業)」
公益財団法人ヤマト福祉財団は、2024年度「ヤマト福祉財団助成金」を実施しています。 福祉施設・団体へのサポートとして、障害を抱える人びとの給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に必要な設備…
令和5年度「春のライトアップモデル事業費助成金」桜のライトアップを支援
2023年10月25日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「春のライトアップモデル事業費助成金」について発表しました。 観光協会、商店街等が、春の桜を活かして、道路、公園、河川沿い等においてデザイ…
【厚生労働省】「男女間賃金差異分析ツール」が公開 自社の賃金差異の要因分析が可能に
2025年3月3日、厚生労働省は、「男女間賃金差異分析ツール」を公開したことを発表しました。 このツールは、主に中小企業を対象とした、男女間賃金債の要因を分析できる簡易的なツールです。 同業種・同従業…
「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」
「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」のご案内です。 いわゆる就職氷河期に正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャリア形成がなされず、正規雇用に就くことが困難な方をハロ…
「IT導入補助金2025」
「IT導入補助金2025」のご案内です。 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集