創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年3月7日AI・IoTを活用し製造業のDXを推進する「コズム」が資金調達

2025年3月6日、株式会社コズムは、資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は2.4億円となりました。
コズムは、各企業の課題やニーズに応じた最適なデジタルソリューションを提供しDXを包括的に支援するDXパートナー事業、外観検査ソリューション「COSM AI VISION」、ODM事業を展開しています。
2025年度に関西に新拠点を設立し、全国規模でのサービス提供体制を整備する計画です。
AI・IoT・ロボットといった先端技術の発展により、デジタル技術を活用して競争力を向上させる取り組みであるDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められています。
DXは国際的な潮流であるため、グローバル化が進む経済社会では、DXは国際的な競争力を確保するための必須の取り組みといえます。
しかし国内製造業ではDXの遅れが指摘されています。
製造業でDXが遅れているのは、長年使用されてきたシステムを刷新することが難しい、現場はアナログな作業が多くデジタル化が難しい、デジタル人材が不足している、業務プロセスが複雑でありデジタル化が難しいといった複数の理由が挙げられます。
そのため、DXを進める企業はこうした課題を解決する必要があり、それをサポートしてくれる企業やサービスのニーズが高まっています。
デジタル化は、これまで非効率的だった業務を大幅に効率化してくれる可能性があります。企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
また抜本的なシステム投資においては資金調達の実施も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達ノウハウについても詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB COSM AI VISION DX IoT コズム ソリューション デジタル デジタルトランスフォーメーション デジタル技術 株式会社 活用 製造業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年4月16日、株式会社アナライズログは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社小学館です。 アナライズログは、主に子供向けのYouTuberなどのインフルエンサーのエージェ…
2023年8月16日、株式会社JCCLは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 JCCLは、二酸化炭素(CO2)の回収・貯蔵技術を開発する九州大学発スタートアップです。 独自のアミン含有…
2023年11月30日、株式会社ディッシュウィルは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系シードVCであるHAKOBUNEと、TPR株式会社です。 ディッシュウィルは、コンテナファー…
2022年5月26日、株式会社インテックは、ブルーイノベーション株式会社と、業務・資本提携契約を締結したことを発表しました。 インテックは、TISインテックグループのシステムインテグレーターです。 ブ…
2021年11月8日、丸紅アークログ株式会社は、総額6億9,930万円の資金調達を実施したことを発表しました。 建築建材総合検索プラットフォーム「Arch-LOG(アークログ)」を提供しています。 約…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…