注目のスタートアップ

視覚領域における身体拡張デバイス事業を展開する「ViXion」が総合筆記具メーカー「パイロットコーポレーション」と資本業務提携

company

2025年3月4日、ViXion株式会社は、株式会社パイロットコーポレーションと資本業務提携契約を締結したと発表しました。

ViXionはパイロットコーポレーションを引受先とする3億円の第三者割当増資を実施しました。

ViXionは、オートフォーカスアイウェア「ViXion01」シリーズや暗所視支援眼鏡「MW10 HiKARI」など、視覚領域における身体拡張デバイス事業を推進しています。

「ViXion01」シリーズは、自動でピントを調節する技術を搭載しており、眼の酷使や加齢に伴う視覚の課題解決を支援するデバイスです。

総合筆記具メーカーのパイロットコーポレーションとの協業により、革新的な新製品の共同開発、製品販売を通じた価値共創を推進していきます。

具体的には、「書く」と「見える」をつなぎ、拡げるための革新的な新製品開発の推進とその販売、ViXion製品の販売推進を共同で行っていきます。


文部科学省「令和5年度 学校保健統計調査」によれば、裸眼視力1.0未満の割合は、小学校では3割を超え、中学校では約6割、高校では7割近くにのぼっています。また、裸眼視力1.0未満の割合は年々増加傾向にあります。

若年層における視力低下の原因はスマートフォンやタブレットの普及であると考えられています。そのため成人においても視力の低下が進んでいることが推測されます。

また、加齢によっても老眼などの支障が生じるため、デジタル化と高齢化が進む社会では、視力に関する課題はさらに深刻化していくと考えられます。

こうした流れのなかで、ViXionは自動でピントを調節するアイウェアなどを手がけ、テクノロジーによって視力の課題を解決することを目指しています。

企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ MW10 HiKARI ViXion オートフォーカスアイウェア デバイス パイロット パイロットコーポレーション ピント メーカー 共同開発 新製品開発 株式会社 筆記具 視力 視覚 調節 資本業務提携 資金調達 身体 高齢化
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

超高速・低コストの金属製品造形を可能にする金属3Dプリンターを開発する「SUN METALON」が8億円調達
2022年10月17日、株式会社SUN METALONは、総額約8億円(560万ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 SUN METALONは、新原理の金属3Dプリンターを開発しています。 …
「フューチャーベンチャーキャピタル」がご当地カタログギフト「地元のギフト」などを展開する「地元カンパニー」に投資を実行
2023年3月31日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・承継支援投資事業有限責任組合(信州SSファンド)」より、株式会社地…
アート専門のWebマガジンなどを運営する「KAMADO」が資金調達
2022年9月28日、株式会社KAMADOは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スタートアップスタジオの株式会社ガイアックスです。 KAMADOは、アート専門のWebマガジンの運営や、…
子供向けSTEAM教材開発の「ワンダーラボ」が2.5億円調達
2020年7月29日、ワンダーラボ株式会社は、2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社小学館です。 ワンダーラボは、STEAM教育領域において、思考力育成アプリ「…
行動変容AI「ナッジAI」を活用したさまざまなソリューションを開発・提供する「Godot」が4.5億円調達
2023年6月30日、株式会社Godotは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Godotは、独自開発の行動変容AI「ナッジAI」を活用し、市民のがん検診や特定健診の受診率…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集