注目のスタートアップ

腸内細菌を活用した革新的な魚類の養殖・育種技術を開発する「ホロバイオ」が2.4億円調達

company

2025年2月25日、ホロバイオ株式会社は、総額2億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ホロバイオは、魚類の腸内細菌叢を最適化・機能化する養殖技術の実用化を目指す京都大学発スタートアップです。

魚類の腸内細菌の働きを活用し、養殖魚の成長促進や、免疫力向上、植生転換などを実現する革新的な養殖技術(新規生物育種技術)の開発を進めています。

今回調達した資金は、主に以下の取り組みに充当します。
・魚類の腸内細菌叢を最適化・機能化する革新的養殖技術の実用化に向けた研究開発
・食性変換による環境適応型の養殖技術を推進する研究開発
・研究開発の強化及び事業推進に向けた人材の採用


気候変動や世界的な人口増大の影響により、タンパク質の需要と供給のバランスが崩れる「タンパク質危機」は、早ければ2025年から2030年に始まると指摘されています。

現代において主に供給されているタンパク質は畜産肉ですが、飼料を育てるための土地が限られており、畜産業における大規模な増産は難しいという現状があります。

これに加え、世界的な健康志向や日本食ブームなどが理由で、魚類の需要が高まっており、これに伴い養殖業への注目が高まっています。

一方で、養殖業は気候変動の影響を受けており、安定供給を実現するには、さまざまな環境に対応するための養殖技術・育種技術が必要です。

ホロバイオが実用化を目指す技術は、魚類が持つ機能性腸内細菌叢を養殖魚の稚魚に投与し、生着させることで、成魚の腸内細菌叢を変化させ、魚を大きく健康に育てるというものです。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ホロバイオ 京都大学 品種改良 技術 新規生物育種技術 株式会社 研究開発 育種 腸内細菌 腸内細菌叢 資金調達 養殖
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VR/AR領域のイベント企画・制作や新規事業開発支援などの「HIKKY」と「ビームス」がxR領域で業務提携
2020年11月19日、株式会社HIKKYは、株式会社ビームスは、業務提携契約を締結したことを発表しました。 HIKKYは、VR/AR領域において大型イベントの企画・制作・宣伝や、パートナー企業との合…
音声対話型AI「ディライト アシスタント」を展開する「ディライト」が資金調達
2022年10月27日、株式会社ディライトは、資金調達を実施したことを発表しました。 ディライトは、音声対話型AI「ディライト アシスタント」を開発・提供しています。 コールセンター業務においてAIが…
新規事業創出と鉄道事業の進化を目指す共創プログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR 2021」が開催
2021年8月23日、eiicon companyは、東京地下鉄株式会社と、「Tokyo Metro ACCELERATOR 2021」を開催することを発表しました。 「Tokyo Metro ACC…
在宅医療機関向けオンコール代行サービスを提供する「on call」が1.5億円調達
2023年11月29日、株式会社on callは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 on callは、在宅医療機関向けオンコール代行サービス「ON CALL」を提供してい…
「Gaudiy」と「BALCOLONY.」がクリエイターのための新会社「C4C Labs」を設立
2022年6月8日、株式会社Gaudiyと、有限会社BALCOLONY.は、株式会社C4C Labsを共同出資により設立することを発表しました。 Gaudiyは、ブロックチェーン技術を活用したファンプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集