創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年1月27日【農林水産省】令和6年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」1次公募

農林水産省は、令和6年度「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」の1次公募について発表しました。
輸出拡大実行戦略に即して、早急に青果物輸出産地の体制強化を図るため、近年の輸出先国・地域の植物検疫条件や残留農薬基準等の規制に対応し、その生産体制や品質保持のための流通体制の強化、輸出向けロットの確保等に向けて複数産地と輸出事業者が連携して行う取組を支援することを目的とします。
事業内容
・関係者間の合意形成に向けた取り組み
・生産体制の強化に向けた取り組み
・品質保持流通体制の強化に向けた取り組み
・複数の産地と輸出事業者による取り組み
政府は、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」を策定し、2025年に2兆円、2030年には5兆円という輸出目標を掲げています。これは国内市場の縮小に対応し、農林水産業や食品業界の持続可能な成長を実現するための重要な施策です。
日本の農林水産物・食品の輸出額は、2012年の約4,497億円から2021年に1兆円を超え、その成長は著しいものがあります。日本食の人気拡大に伴い、日本の高品質な農林水産物や食品は海外市場で高く評価されており、さらなる輸出拡大の可能性が期待されています。しかしながら、現在の輸出は特定の国に依存している部分があり、市場の多様化が課題となっています。また、輸出先国ごとに異なる規制への対応も、産地単独では難しい問題です。
これらの課題に対応するため、農林水産省は「青果物輸出産地体制強化加速化事業」を推進しています。この事業では、複数の産地と輸出事業者が連携して輸出先国の規制に対応する体制を整備することで、新たな市場の開拓や輸出促進を図っています。こうした取り組みにより、日本の農林水産物・食品業界の国際競争力をさらに高めることが目指されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 助成金 補助金 輸出 農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業 農林水産省 青果物 食品 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和6年度「野菜種子安定供給緊急対策事業」の5次公募のご案内です。 世界各地に分散した生産によりリスク回避できる生産・供給構造をより盤石にするため、野菜種子の安定供給に資する施策を総合的に推進します。…
農林水産省は「鳥獣被害防止総合対策交付金(全国ジビエプロモーション事業のうちジビエ需要拡大・普及推進事業)」の2次公募について発表しました。 捕獲鳥獣を利用した食肉(ジビエ)、ペットフード、皮革等の全…
2022年9月21日、aiwell株式会社は、住友商事北海道株式会社と共同で、タンパク質解析「ai-PoP(アイポップ)」サービスの提供を開始したことを発表しました。 aiwellは、国立東京工業大学…
厚生労働省は「受動喫煙防止対策助成金」の公募について発表しました。 中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に対し助成することにより、事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的と…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「先進的防災技術実用化支援事業」について発表しました。 都内事業者が自社で開発した、都市防災力を高める優れた技術・製品・試作品の改良・実用化に助成金を交付するもので…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…