注目のスタートアップ

精神疾患を対象とした治療用アプリ(DTx)を開発する「emol」が3.15億円調達

company

2025年1月8日、emol株式会社は、総額3億1500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

emolは、精神疾患治療を目的とした認知行動療法を実践するアプリの日本国内薬事承認を目指して研究開発を行っています。

1つめのパイプラインとして、強迫症患者向けの治療用アプリを開発しています。パイロット研究で良好な結果を得ており、現在は探索的治験を進めてきます。

さらに、社交不安症やADHDを対象とした治療用アプリの開発にも着手しています。

今回の資金は、精神疾患領域の治療用アプリの臨床研究の推進や、人材採用の強化に充当します。


治療用アプリは、デジタル技術を活用して病気の治療を支援するものであり、新たな医療手段として注目されています。

専門的にはデジタルセラピューティクス(DTx)と呼ばれ、とくに米国ではエビデンスに基づいた臨床的評価を経たソフトウェアによる医療行為として明確に定義されています。2010年に糖尿病管理用アプリが承認を受けたのを皮切りに、うつ病や、耳鳴り、パニック障害、アルコール依存症など、さまざまな疾患に対する治療用アプリが開発され、治療現場での利用が進んでいます。

日本国内でも治療用アプリの開発が進み、CureApp社のニコチン依存症治療用アプリや高血圧治療補助アプリが薬事承認を得ています。

これら治療用アプリは患者の日常生活において継続的な介入を可能にし、行動変容を促すことで治療効果を高めることが期待されています。

とくに精神疾患の治療では、認知行動療法を基盤とした治療用アプリが注目されています。認知行動療法は、患者の認知や行動に働きかけ、症状にアプローチする科学的に有効性が実証された心理療法です。

しかし、日本では診療時間の制約や医師の負担の大きさから、保険診療としての実施が限られており、患者の多くが保険適用外で公認心理師の治療を受ける必要があります。この点が金銭的負担として大きな課題となっています。

emolはこの課題を解決するため、精神疾患治療を目的とした認知行動療法を実践する治療用アプリを開発しています。

研究を進めるには資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DTx emol アプリ デジタル 医療 株式会社 治療 治療用アプリ 精神疾患 認知行動療法 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIデータプラットフォームを提供する「FastLabel」が4.6億円調達
2022年8月10日、FastLabel株式会社は、総額4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FastLabelは、AIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供していま…
「ディスコ」がスマートフォンアプリ開発などを手がける「イデアライブ」に資本参加
ジャフコグループ株式会社は、投資先である株式会社ディスコが、株式会社イデアライブに資本参加したことを発表しました。 イデアライブは、スマートフォンアプリ開発、Webアプリ開発、業務アプリ開発、RFID…
不動産仲介業者向けDXツール「速いもんシリーズ」を提供する「iimon」が4億円調達
2022年7月28日、株式会社iimonは、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ファブリカコミュニケーションズです。また、ファブリカコミュニケーションズとは業務提携契約を…
カイコ由来タンパク質を用いた経口ワクチンを開発する「KAICO」が2.6億円調達
2021年12月15日、KAICO株式会社は、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 九州大学のオリジナルカイコを利用し、難発現性タンパク質を大量生産できる生産プラットフォーム…
「アクティア」と「日本航空(JAL)」がサウナ×テクノロジーを軸とした新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリース
2023年2月20日、アクティア株式会社と日本航空株式会社(JAL)は、新サービス「TOKYO SAUNIST」を共同でリリースすることを発表しました。 「TOKYO SAUNIST」は、アクティアと…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集