中小企業の技術とデザインをつなげる「東京ビジネスデザインアワード」テーマへの新商品・用途開発案を募集

subsidy

東京都「東京ビジネスデザインアワード」令和7年度テーマへの新商品・用途開発案を募集開始しました。

中小企業とデザイナーとの協働を目的とした企画提案型デザインコンペティション、「東京ビジネスデザインアワード」を実施しています。

コンペティションのテーマを都内の中小企業から募集し、審査の結果、固有の技術や特殊な素材など8つのテーマを選定しました。

次のステップとして、コンペティションのテーマに対する新たな商品・用途開発案をデザイナーから募集します。

募集テーマ・企業

木や紙の風合いを保ちながら不燃化させる技術(株式会社アサノ不燃)
精密金型メーカーが誇る高精度なバイオプラスチック射出成形技術(日進精機株式会社)
デジタルの精度と手仕事の技量が共存する加工・生産体制(株式会社サルトル)
個別化された情報を正確安全に届けられる、印字とフィルム圧着書面(昭和印刷株式会社)
食品衛生法クリア・アレルゲンフリーの光造形3Dプリンタ用レジン(Expert Material Laboratories株式会社)
多様化・複雑化する紙の表現に対応するワンストップ印刷製造技術(株式会社スバルグラフィック)
電源不要、トップクラス性能の高輝度蓄光素材(株式会社humorous)
多品種の金属表面に豊かなCMF表現をもたらす特許技術(株式会社フロント)

概要

募集内容

都内ものづくり中小企業が保有する高度な技術や特殊な素材等のコンペティションテーマに対し、新たな商品・用途開発案をデザイナーからの「提案」として募集します。

応募資格

次の条件をすべて満たす方
(1)都内中小企業と協働して提案を実現化する意欲があること
(2)国内に居住する、デザインに関わる個人もしくはグループ(連名応募も可)
(3)提案二次審査を通過した場合、提案最終審査(公開プレゼンテーション審査)に参加できること
(4)受賞後、テーマ選定企業からの発注を受けて業務遂行可能であること

募集期間

2025年9月3日(水)~2025年10月29日(水)


企業やビジネスの成長のためには、付加価値を生み出す必要があります。大企業は付加価値を生み出すために大量のリソースを使用することができますが、他方で中小企業はそのリソースに制約があり、付加価値創出に課題を抱えています。

デザインは、新たなアイデアを表現したり、技術・製品が持つ魅力を最大限に伝えたりすることで、より多くの消費者に製品を届けることを可能にします。

「東京ビジネスデザインアワード」は、企業とデザイナーのマッチングを通じ、新たな可能性の創出を目的としています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ コンペティション デザイナー デザイン ビジネス 中小企業 企画 募集 協働 技術 提案 新商品 東京 東京ビジネスデザインアワード 東京都 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京】「東京都ベンチャー技術大賞」 エントリーは6/6締切
2023年4月12日、東京都は、2023年度「東京都ベンチャー技術大賞」の募集開始を発表しました。 「東京都ベンチャー技術大賞」は、都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製…
スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」エントリー開始 7/9締切
2023年5月16日、東京都は、「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」のエントリーを開始したことを発表しました。 「TOKYO STARTUP GATEWAY」は、「東京」から世界を…
令和6年7月9日からの大雨災害に関して被災中小企業・小規模事業者支援措置が実施
経済産業省は、令和6年7月9日からの大雨災害に関して被災中小企業・小規模事業者支援措置を行うことを発表しました。 令和6年7月9日からの大雨災害に関して、島根県出雲市に災害救助法が適用されたことを踏ま…
ナノ分離膜を用いた革新的CO2回収技術を保有する「Carbon Xtract」に「九州大学」が出資・事業参画
九州大学は、2023年5月に双日株式会社が主体となって設立したCarbon Xtract株式会社に、出資による事業参画を行うことを発表しました。 Carbon Xtractは、分離ナノ膜を用いて大気か…
株価試算サービス「東商版 すぐできる!株価試算」サービス開始
東京商工会議所は、「東商版 すぐできる!株価試算」を新たに開始したことを発表しました。 「東商版 すぐできる!株価試算」は、会社概要や、簡単な決算内容、税申告内容を入力することで、非上場株式の評価額を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集