注目のスタートアップ

飲食店向け音声AI接客サービス「LUNA」を手がける「Food AI Lab」が4000万円調達

company

2024年12月26日、株式会社Food AI Labは、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Food AI Labは、飲食店向け音声AI接客サービス「LUNA」を開発しています。

店内のタッチパネルやスマートフォンから注文を受けつけるだけでなく、自然な会話を通じて顧客のニーズに応じた提案・案内を実施するAIを搭載した接客サービスです。

今回の資金は、プロダクトのUI/UX改善、マーケティング活動の強化、新機能の開発などに充当します。


飲食業界は、慢性的な人手不足や、インバウンド需要の増大、物価高騰など複数の課題に直面しています。

とくにコロナ禍では多くの飲食店がダメージを受け、コロナ禍が収束した後も、離れてしまった人材を取り戻すのに苦慮している事業者が多くあります。

そのため飲食店では、業務効率化のためテクノロジーの活用が進められています。

たとえば、タブレットやスマートフォンなどを用いた注文システムは、ホールスタッフの手間を軽減します。しかしながら、こうしたデジタルツールを使いこなすことができない顧客も存在することは事実であり、また、こうしたデジタル注文システムは定型的な注文にしか対応しておらず、顧客に対して柔軟な対応ができないという課題を抱えています。

こうした背景のもと、Food AI Labは、音声AI接客サービス「LUNA」を提案しています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB Food AI Lab LUNA 会話 接客 株式会社 資金調達 音声 飲食店 飲食業界
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

農業用自動収穫ロボットや次世代農業パッケージを開発する「AGRIST」が資金調達
2022年10月7日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 農業用自動収穫ロボットの開発や、自動収穫ロボットに最適化したビニールハウスの開発、農業AIの開発などを行っています…
創造性を定量化できるアルゴリズム開発の「VISITS Technologies」が5億円調達!
平成30年7月9日、VISITS Technologies株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 割当先は、PERSOL INNOVATION FUND(旧 Temp Inn…
AI学習用データセットの提供や漫画制作を支援するAIツールの開発を行う「Visual Bank」が11億円調達
2025年8月25日、Visual Bank株式会社は、総額約11億円の資金調達を発表しました。 Visual Bankは、AI学習用データセットを提供する「Qlean Dataset」、AI学習用途…
対話型AI面接サービス「SHaiN」提供の「タレントアンドアセスメント」が資金調達
2021年12月27日、株式会社タレントアンドアセスメントは、資金調達を実施したことを発表しました。 対話型AI面接サービス「SHaiN」を提供しています。 タレントアンドアセスメントが開発した戦略採…
化学薬品不使用・短時間の加水分解技術を保有する「日本ハイドロパウテック」が3.1億円調達
2022年4月1日、日本ハイドロパウテック株式会社は、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、フェアトレードカカオなどを取り扱う商社である株式会社立花商店などです。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集