【2025年1月15日締切】「KAiGO DESIGN AWARD 2025」介護エコシステムを支える製品・サービス・取り組みを表彰

subsidy

「KAiGO DESIGN AWARD 2025」のご案内です。

介護を取り巻く、優れたモノ・コト・アイデアを表彰するコンテストです。

部門

プロダクトデザイン部門

ヘルスケアの魅力や介護の魅力を高めることにつながる可能性がある優れた工業製品等を表彰。

ビジネスアイデア部門

人口減少社会において、生産性向上、異業種・地域連携などで、介護の持続可能性を高める優れたアイデアを表彰。

クリエイティブコンテンツ部門

映像(写真・動画)、シナリオ、ゲーム等で介護の魅力を伝える優れたコンテンツを表彰。

ファッション・メイク部門

介護のイメージ、介護職のイメージを一新するファッション・メイクを表彰。

表彰内容

部門ごとに「最優秀賞」「優秀賞」を表彰。

賞金

最優秀賞:5万円
優秀賞:3万円

概要

応募対象者

どなたでも可。

募集期間

2024年12月2日(月)~2025年1月15日(水)


内閣府の「令和6年版高齢社会白書」によると、2023年10月時点で65歳以上の人口は3623万人に達し、総人口に占める割合(高齢化率)は29.1%となっています。

この高齢化率は今後も上昇し続け、2045年には36.3%に達すると予測されています。こうした高齢化の進行に伴い、国内では介護関連サービスの需要が一段と高まっていますが、それに伴い介護業界では多くの課題が浮き彫りになっています。

たとえば、人材不足、介護現場の負担増加、サービスの質の維持や向上などが挙げられ、これらの解決に向けた取り組みが急務となっています。

「KAiGO DESIGN AWARD 2025」は、こうした介護エコシステムの革新と成長を支える優れた製品・サービス・取り組みを表彰するものです。

募集する分野は、「プロダクトデザイン部門」「ビジネスアイデア部門」「クリエイティブコンテンツ部門」「ファッション・メイク部門」と多岐にわたります。

コンテストに参加する場合だけでなく、自社のサービスを成長させていくためには、自社の分析が必要となります。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

また、事業の成長を目指すには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ KAiGO DESIGN AWARD 2025 クリエイティブ コンテスト コンテンツ ビジネスアイデア ファッション プロダクトデザイン ヘルスケア メイク 介護 表彰
詳細はこちら

KAiGO DESIGN AWARD 2025(PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スマホ向けゲーム開発やファンロイヤル化支援サービス「FaneX」など展開の「サイバード」が香港の「Animoca Brands」と資本提携
2022年7月4日、株式会社サイバードは、Animoca Brands Corporation Limited(本社:香港 ポックフーラム)と資本提携したことを発表しました。 サイバードは、スマートフ…
【12/9開催】「ロボット介護機器のイノベーションのために」無料オンラインセミナー
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、2022年12月9日(金)15時から、令和4年度の「ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)」第6回セミナーをオンラインで開催します。 今回のセミ…
「第23回Japan Venture Awards」最終ノミネート者(受賞候補者)が発表 表彰式は12/14開催
2023年12月5日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第23回 Japan Venture Awards」(JVA)の最終ノミネート者を決定し発表しました。 JVAは、革新的で潜在成長力の高い事…
ウェアラブルデバイスを利用した高齢者向けバイタルモニタリングなどを展開する「バイタルヴォイス」が資金調達
2022年10月12日、株式会社バイタルヴォイスは、第三者割当増資を実施することを発表しました。 引受先は株式会社テクノスジャパンです。この第三者割当増資契約によりバイタルヴォイスはテクノスジャパンの…
【東京都】「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」
東京都は「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」について発表しました。 次の奨励事業から、実施するプラン、コース・事業を選択し(複数選択可)、都が定める全ての取組事項の実施が確認できた場合に奨励金…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集