創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月10日【農林水産省】「担い手確保・経営強化支援事業(令和6年度補正予算)」要望調査

農林水産省は、担い手確保・経営強化支援事業(令和6年度補正予算)について発表しました。
国内外の様々な経営環境の変化に対応し得る農業経営への転換を図ろうとする地域の中核となる担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、地域計画の早期実現に向け、担い手が農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。
以下の2つの対策があります。
(1) 担い手確保・経営強化支援対策
地域計画が策定されている地域において、省力化技術の導入や、化石燃料・化学肥料の使用量の低減など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営発展を図ろうとする担い手が、融資を活用するなどして農業用機械・施設を導入する際、補助金を交付することにより、主体的な経営確立を支援します。(補助率︓事業費の2分の1以内)
(2) 地域農業構造転換支援対策
将来像が明確化された地域計画の早期実現を後押しするため、担い手の農地引受力の向上等に必要な農業用機械・施設の導入及び農業用機械のリース導入を支援します。(補助率︓購入 10分の3以内、リース 定額(リースは導入する農業用機械の取得額相当7分の3以内))
要望調査
要望調査では、事業実施主体である市町村から都道府県を経由して国に要望を提出することができます。
この事業の活用を考えている農業者は、申請書類やその提出⽅法について、市町村に相談が必要です。
要望調査の実施期間
2024年11⽉29⽇(金)から2025年1⽉15⽇(水)
日本の農業は、少子高齢化、高齢化による生産性低下、担い手不足、気候変動など複数の課題に直面しています。
農業は国民に食料を供給するという重要な役目を担っているため、持続的な経営を実現できる体制を構築する必要があります。
こうした課題を解決する農業者を支援するため、国・自治体は複数の補助金制度を展開しています。
「担い手確保・経営強化支援事業」は、農業経営の転換を図ろうとする農業者の、農業用機械・施設を導入する取り組みを支援するものです。
この事業は令和6年度補正予算にもとづくものであり、成立した予算の内容に応じて事業内容等が変更となる場合があります。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | 令和6年度 令和6年度補正予算 助成金 担い手 支援事業 確保 経営 補助金 農林水産省 農業 農業機械 農業用機械 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京観光財団は「観光関連事業者の連携促進による経営支援事業補助金」について発表しました。 東京での新たな観光需要を創出し地域経済の活性化につなげていくことを目的に、東京都内の旅行業者が観光…
中小企業庁が運営する「ミラサポplus」は、「補助金入門」の公開について発表しました。 「補助金入門」と題し、補助金の正しい知識を広めるための情報を3つのステップで紹介します。 「STEP1:補助金の…
2025年7月10日、農林水産省は、食料システム法に関する地方説明会の開催および参加者の募集について発表しました。 食料システム法について、生産・加工・流通・販売といった食料システムに関わる理解を深め…
2023年5月21日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「「新しい日常」対応型サービス創出支援事業ハンズオン支援」の申請受付を5月22日(月)から開始することを発表しました。 「『新しい日常』対応…
2021年3月10日、株式会社アグリメディアは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アグリメディアは、サービス・サポート付きの市民農園「シェア畑」などの農地活用事業や、農業…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…