創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年11月27日生成AIを軸に企業の課題に応じたカスタマイズ型ソリューションを提供する「カサナレ」が資金調達

2024年11月27日、カサナレ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は2.25億円となりました。
カサナレは、生成AI基盤モデルの性能を最大限に引き出し、企業の課題に合わせたカスタマイズ型ソリューションを提供しています。
独自技術「カサナレテクノロジーピース」は、LLM OpsやRAG技術を組み合わせることで、企業や部署ごとに最適化されたAIアプリケーションの開発・運用を実現しています。
今回の資金調達は、サービスのデリバリー体制の強化と、スケーラブルな組織基盤の構築を目的としています。
生成AIとは、自然言語による指示をもとにテキストや、画像、音声などを自動生成する人工知能の一分野です。
たとえば、OpenAI社が開発したChatGPTは、質問への回答や要約、文章の執筆、プログラミングといった多様なタスクをこなす汎用性を持ち、世界中で注目を集めています。このような生成AIは、革新的な技術として市場においても急速に成長を遂げています。
企業では、生成AIを活用して業務の効率化を図る動きが進んでいます。たとえば、顧客対応の自動化やドキュメントの生成、データ分析支援など、さまざまな場面でその可能性を発揮しています。しかし、生成AIは特定の企業のプロダクトやサービスに最適化されているわけではないため、企業独自の情報や専門知識を反映させるためには、AIモデルのチューニングやカスタマイズが必要となります。
カサナレは、生成AIの潜在能力を最大限に引き出し、現場で実際に役立つソリューションを提供しています。
利益を最大化するためには、最適なソリューションを見つける必要があります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
また、システム整備のためには資金も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウも提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AI活用 BtoB Kasanare LLM アプリケーション カサナレ カスタマイズ サービス ソリューション 最適化 株式会社 生成AI 資金調達 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月11日、株式会社プレカルは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレカルは、薬局向け自動受付・自動入力システム「precal(プレカル)」を提供しています。 自動受付システム…
2022年6月22日、アラームボックス株式会社は、提供する「アラームボックス ギャランティ」において、スタートアップ限定プランの提供を新たに開始したことを発表しました。 「アラームボックス ギャランテ…
2020年12月23日、株式会社Yondemyは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「ヨンデミーオンライン」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「ヨンデミーオンライン」は、5〜1…
2021年1月2日、株式会社ビルドサロンは、「ビルド投げ銭(なげせん)」の提供を開始したことを発表しました。 「ビルド投げ銭」は、オンライン・サロン上でZOOMを配信する際、視聴者からリアルタイムで投…
2022年7月27日、株式会社CAN EATは、資金調達を実施したことを発表しました。 CAN EATは、飲食店向けの「アレルギー管理サービス」、会食ゲストのアレルギー情報を取得するためのWebサービ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…