
次世代ドローンの研究開発型スタートアップ「エアロネクスト」が6.2億円調達

2024年11月21日、株式会社エアロネクストは、総額6億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
エアロネクストは、独自の機体構造設計技術「4D GRAVITY」をライセンスパッケージとして提供する技術ライセンス事業や、ドローン関連技術の共同開発や開発受託を行う共同開発事業を展開しています。
また、2021年に設立した戦略子会社株式会社NEXT DELIVERYを通じて、地域の物流を集約化・効率化するスマート物流「SkyHub」事業や、ドローン運航事業を展開しています。
今回の資金は、ドローン関連技術の研究開発や、「SkyHub」事業に向けたドローン運航体制・関連システムの開発、経営基盤強化のための人材採用などに充当します。
物流業界は深刻な人手不足に直面しています。さらに、コロナ禍による小口配送需要の増加がトラック輸送などラストワンマイル物流における業務負担を一層増大させています。この課題を解決するためには、テクノロジーを活用した省人化や効率化が急務とされています。
とくに注目されているのが、ドローンを活用した配送技術です。ドローン配送は人手を大幅に削減できる手段として期待されており、効率的な物流を実現する可能性を秘めています。
なかでも空を飛ぶドローンは、空という広大な場所を利用し、一直線に目的地に到着できるため、次世代の物流として高い注目を集めています。
しかしながら、空を飛ぶドローンには安全性や認証の課題が伴います。とくに市街地や住宅地上空を飛行する際には、安全基準が厳しくなることが予想されます。
エアロネクストが開発した重心制御技術「4D GRAVITY」は、ドローンの飛行部分と荷物の積載部分を分離し、ドローンが傾いても荷物が水平を保つ仕組みを実現しています。これにより、ドローンの安定性と安全性が大幅に向上し、配送だけでなく、放水や災害支援など反動が大きな動作にも対応可能になります。
ドローン配送の実用化が進むことで、物流業界の省人化が実現し、効率的な物流体制の構築が期待されています。また、エアロネクストのような革新的な技術は、物流以外の分野にも新たな可能性を広げるでしょう。
ビジネスのさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | 4D GRAVITY BtoB NEXT DELIVERY SkyHub エアロネクスト ドローン ドローン物流 ドローン配送 技術 株式会社 物流 研究開発 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年4月16日、株式会社アナライズログは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社小学館です。 アナライズログは、主に子供向けのYouTuberなどのインフルエンサーのエージェ…
2022年7月27日、株式会社TERASSは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代型不動産エージェントファーム「Terass」、エージェント提案型家探しサイト「Terass O…
2023年3月2日、株式会社シンプロジェンは、総額9億2,160万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプロジェンは、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科発のバイオベンチャーです。 独…
2024年5月15日、株式会社MoonJapanは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MoonJapanは、中学校・高等学校向けソーシャルアントレプレナーシップ体験プログラム…
2021年4月5日、株式会社イムノセンスは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学産業科学研究所・民谷特任教授が開発したGLEIA法という免疫反応と電気化学反応を組み…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
創業期の経営者の最大の課題は資金調達。資金繰りが厳しいときにおすすめのサービス
-
GMOおみせアプリなら低コストで簡単にお店の公式アプリが作れる!
-
飲食店・小売店を開店したら気をつけるべき4つのリスクと備え方
-
法人口座を開設するためには?必要書類と準備しておきたいこと
-
日本情報クリエイトが未経験からの不動産開業を全面支援
-
創業期を支えてくれる法人カードのベストな選択肢とは?
-
KLab 真田 哲弥|「創業期の成功体験の作り方」と若手の才能を引き出す「大器”早”成型」育成戦略<インタビュー後編>
-
グランドグリーン 丹羽 優喜|未来の種苗開発!「ゲノム編集」で安全な品種改良を実現
-
こせがれネットワーク 宮治 勇輔|農業のイノベーターに聞く、これからの農家が進むべき道
-
Minto 水野和寛|SNS発コンテンツを収益化!Web3.0時代のデジタルコンテンツビジネスとは
-
favy 高梨 巧|飲食店×グルメメディアのベンチャー 4.3億円調達・急成長の舞台裏 独占インタビュー
-
キリロム工科大学 猪塚 武|IT業界で成功後、カンボジアで学費無料の大学を設立!国境を超える発想法(インタビュー前編)