創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2024年10月9日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り 創業手帳編集部 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeavor Japan Summit 2024」が2024年10月11日(金)に開催されました。 エンデバー・ジャパンが主催する、世界トップ起業家と投資家が一堂に集結するイベントです。 孫泰蔵氏など世界の著名な投資家、起業家が集まりセッションを繰り広げました。 海外のスタートアップや投資家の参加者が多く英語が飛び交い、海外で行われるスタートアップイベントのような雰囲気でした。 参加者はグローバル展開をしている会社が多く、日本国内のスタートアップイベントとはかなり違う特徴を持つイベント・団体でした。 今後、世界市場や海外からの投資呼び込みを目指す会社にとって良いかと思いました。 エンデバーは、国際的な起業家支援団体です。 1997年設立後、北米、中南米、ヨーロッパ、アジア、中東、アフリカ等40か国以上で、10億ドル以上のユニコーン企業78社、起業家2,500名以上を支援してきました。 日本においては2017年本格活動を開始しています。 グローバルでは団体の運営スタッフは600人おり、ファンドの運用資産は約5億ドルで320件の投資をしているとのことです。 商工会議所や青年会議所、経団連・新経連、BNI、ロータリークラブ、EOなど他の経営者団体と比較すると、以下のような特徴があります。 1・メンタリングや資金調達に注力 2・比較的、売上や調達規模の入会基準が高い 3・グローバル。英語が標準言語 4・NPOである 会員は、海外で積極的に展開し、スケールを目指す会社に焦点を当てている傾向があります。 また会場では自動AI翻訳なども展開され、言語を超えた新しい取り組みもありました。 Endeavor Japan Summit 2024 概要 日程:2024年10月11日(金) 場所:明治記念会館(東京都港区元赤坂2-2-23) 登壇者(一部) 孫 泰蔵氏(The Edgeof 共同創業者 & Visionary) 中村 幸一郎氏(Sozo Ventures 共同創業者/シニアマネージングディレクター) Vasil Terziev氏(ソフィア副市長) 鈴木 伸武氏(MUFG Innovation Partners株式会社 社長兼CEO) Oliver Rippel氏(Asia Partners 共同創業者 & パートナー) 多くのセッションが展開 太鼓のパフォーマンスなど日本文化の紹介 AI翻訳提供のflittoの富山さん 終了後のパーティにはDJも。 創業手帳の創業者・大久保の解説 日本では、商工会議所を始め、各種の起業家や経営者の団体がありますが、国際的なスタートアップ向けの団体として注目の団体です。 エンデバーではユニコーン企業を多数輩出しているそうです。 参加者は海外の方が多く、基本的に英語で会話がされていました。 また会場では自動AI翻訳なども展開され、言語を超えた新しい取り組みもありました。 入会基準は事業レベル的に相応に高く設定されており、なかなか入会できないとのこと。 その分、会場のメンバーはかなり厳選され、レベルが高い印象をうけました。 投資とNPO団体がセットになっているのも面白い組織構成だと思いました。 今後、日本だけでなく国際展開を目指す起業家には注目の団体と言えるでしょう。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 解説者紹介 大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役 大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら カテゴリ イベント 関連タグ Endeavor Japan Summit 2024 イベント エンデバー エンデバー・ジャパン 起業家 起業家コミュニティ この記事を読んだ方が興味をもっている記事 クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 有限会社とは?なぜもう設立できないのか? 合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説 法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能? 一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説! 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? 創業関連の最新情報を毎日お届け! イベントの創業手帳ニュース 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 大久保の視点 (2025/3/14) 農山漁村女性の日(3/10)に関連したイベント「未来農業DAYs2025」や「大農業女子会2025in淡路」が開催 (2025/3/5) 【大阪府】新事業に挑む大阪府内中小企業100社が集う「新事業展開テイクオフ大交流会」【3/11開催】 (2025/3/4) 日本最大級のピッチイベント「ROCKET PITCH NIGHT 2025 ULTIMATE」が5月7日(水)に開催 (2025/3/3) 【3/13-14開催】「令和6年度 起業家甲子園・起業家万博」 (2025/2/20) 【3/11開催】研究開発型ベンチャー・起業家向け支援イベント「DEEP TECH SUPPORT FESTA 2025」 (2025/2/18) 「未来のものづくりベンチャー発掘コンテスト2025」ファイナリストによるピッチコンテストが開催 (2025/2/17) 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! 注目のニュース (2025/2/13) 【中小企業庁】イベント「経営支援の最前線~我が社の将来を専門家と紐解く~」 全国7都市で開催 (2025/2/6) 【5/8-10開催】「SusHi Tech Tokyo 2025」チケット発売中 (2025/1/30) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース コロナ特需はDXだけじゃない、家電製品や家具/建売住宅まで コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に… 【10/4-5開催】「クールジャパンDXサミット 2023」 「クールジャパンDXサミット 2023」が、2023年10月4日(水)~5日(木)に開催されます。 このサミットは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した観光誘客や地域創生に取り組んでいる… リアル・オンラインイベント双方に対応したイベント作成・管理ツール「eventos」などを提供する「bravesoft」が3億円調達 2023年5月18日、bravesoft株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 bravesoftは、イベントプラットフォーム「eventos(イベントス)」や、リアルタイム… 購入・予約の不安をなくすSNS「ビフォーパープルアフターピンク」がリリース 2019年7月8日、株式会社穴熊は、「ビフォーパープルアフターピンク(略称:ビフォパ)」のiOS版をリリースしたことを発表しました。 「ビフォパ」は、ビフォー・アフターを参考にすることで、不安なく商品… EV充電サービスを展開する「プラゴ」が「ブイキューブ」と資本業務提携 2022年9月13日、株式会社プラゴは、株式会社ブイキューブと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、EV充電予約シ… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 「中小企業成長加速化補助金」1次公募説明会が4/25に開催 (2025/4/15) 【6/6締切】「モーダルシフト等推進事業」補助金 (2025/4/14) 【5/8締切】令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」公募開始 (2025/4/14) 【経済産業省】中小規模の製造事業者向けの工場セキュリティに関する解説書「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定 (2025/4/14) 自走型ロープウェイ「Zippar」を開発する「Zip Infrastructure」が資金調達 (2025/4/14) 完全電動のオフロード型農業ローバー「Adam」を手がける「輝翠」が1.37億円調達 (2025/4/14) スタートアップの資金調達や投資家の管理業務を効率化するプラットフォームを提供する「スマートラウンド」が資金調達 (2025/4/14) 【5/12締切】「大学発ベンチャー表彰2025」応募受付開始 (2025/4/14) ポータルサイト「100億企業成長ポータル」がオープン 売上高100億円を目指す経営者を応援 (2025/4/14) 子育てで利用する場所に特化した地図アプリを運営する「iiba」が1.5億円調達 (2025/4/11) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 創業期のTKC税理士の教えが今の自分の指標に EPRESS MEOで店舗の集客・認知度の向上を低コストで実現 個人情報を漏洩してしまってからでは遅い。サイバー保険でリスクに備える アクセルファクターで、創業期の資金調達を迅速かつ円滑に進めよう 失敗しないオフィス選びのポイントと三井不動産「ワークスタイリングBASE」の特徴 税理士との二人三脚で伸び伸びと経営を 注目インタビュー記事 ランサーズ 秋好陽介|日本一ハイブリッドワークのノウハウが進んだ会社の仕事術とは? ヒュープロ 山本 玲奈|学生起業を軌道にのせるまでの紆余曲折の日々 領域特化で顧客にとっての一番を提供 アダコテック 河邑 亮太|日本の製造業をもっと楽しくクリエイティブに!「検品AI技術」で製造業全体のボトムアップに挑戦 Holoeyes 杉本 真樹|XR(VR/AR/MR)とAIで医療を革新する外科医起業家(前編) RENDEZ-VOUS 浅岡亮太|メルカリ・DeNA出身の車好き起業家が描く未来 EnoGG 髙橋 駿斗|絵画サブスク「絵を身近にしたい!」山形の若手起業家にインタビュー
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月9日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都)
「Endeavor Japan Summit 2024」が2024年10月11日(金)に開催されました。
エンデバー・ジャパンが主催する、世界トップ起業家と投資家が一堂に集結するイベントです。
孫泰蔵氏など世界の著名な投資家、起業家が集まりセッションを繰り広げました。
海外のスタートアップや投資家の参加者が多く英語が飛び交い、海外で行われるスタートアップイベントのような雰囲気でした。
参加者はグローバル展開をしている会社が多く、日本国内のスタートアップイベントとはかなり違う特徴を持つイベント・団体でした。
今後、世界市場や海外からの投資呼び込みを目指す会社にとって良いかと思いました。
エンデバーは、国際的な起業家支援団体です。
1997年設立後、北米、中南米、ヨーロッパ、アジア、中東、アフリカ等40か国以上で、10億ドル以上のユニコーン企業78社、起業家2,500名以上を支援してきました。
日本においては2017年本格活動を開始しています。
グローバルでは団体の運営スタッフは600人おり、ファンドの運用資産は約5億ドルで320件の投資をしているとのことです。
商工会議所や青年会議所、経団連・新経連、BNI、ロータリークラブ、EOなど他の経営者団体と比較すると、以下のような特徴があります。
2・比較的、売上や調達規模の入会基準が高い
3・グローバル。英語が標準言語
4・NPOである
会員は、海外で積極的に展開し、スケールを目指す会社に焦点を当てている傾向があります。
また会場では自動AI翻訳なども展開され、言語を超えた新しい取り組みもありました。
Endeavor Japan Summit 2024 概要
日程:2024年10月11日(金)
場所:明治記念会館(東京都港区元赤坂2-2-23)
登壇者(一部)
孫 泰蔵氏(The Edgeof 共同創業者 & Visionary)
中村 幸一郎氏(Sozo Ventures 共同創業者/シニアマネージングディレクター)
Vasil Terziev氏(ソフィア副市長)
鈴木 伸武氏(MUFG Innovation Partners株式会社 社長兼CEO)
Oliver Rippel氏(Asia Partners 共同創業者 & パートナー)
多くのセッションが展開
太鼓のパフォーマンスなど日本文化の紹介
AI翻訳提供のflittoの富山さん
終了後のパーティにはDJも。
創業手帳の創業者・大久保の解説
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。日本では、商工会議所を始め、各種の起業家や経営者の団体がありますが、国際的なスタートアップ向けの団体として注目の団体です。
エンデバーではユニコーン企業を多数輩出しているそうです。
参加者は海外の方が多く、基本的に英語で会話がされていました。
また会場では自動AI翻訳なども展開され、言語を超えた新しい取り組みもありました。
入会基準は事業レベル的に相応に高く設定されており、なかなか入会できないとのこと。
その分、会場のメンバーはかなり厳選され、レベルが高い印象をうけました。
投資とNPO団体がセットになっているのも面白い組織構成だと思いました。
今後、日本だけでなく国際展開を目指す起業家には注目の団体と言えるでしょう。
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に…
「クールジャパンDXサミット 2023」が、2023年10月4日(水)~5日(木)に開催されます。 このサミットは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した観光誘客や地域創生に取り組んでいる…
2023年5月18日、bravesoft株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 bravesoftは、イベントプラットフォーム「eventos(イベントス)」や、リアルタイム…
2019年7月8日、株式会社穴熊は、「ビフォーパープルアフターピンク(略称:ビフォパ)」のiOS版をリリースしたことを発表しました。 「ビフォパ」は、ビフォー・アフターを参考にすることで、不安なく商品…
2022年9月13日、株式会社プラゴは、株式会社ブイキューブと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、EV充電予約シ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース