創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月25日「製品安全法令改正」説明会 9地域でオンライン開催

経済産業省は、製品安全法令改正に関する説明会を10月から全国9地域で開催します。
説明会
関東経産局
日時:2024年10月11日(金)13:30~15:00(予定)
定員:200名程度
申込期限:2024年10月1日(火)
四国経産局
日時:2024年10月16日(水)13:30~15:00
定員:100名(先着順)
申込期限:2024年10月9日(水)
九州経産局
日時:2024年10月17日(木)13:30~15:00
申込期限:2024年10月15日(火)
内閣府沖縄総合事務局経済産業部
日時:2024年10月18日(金)10:30~12:00
申込期限:2024年10月15日(火)
東北経産局
日時:2024年10月18日(金)13:30~15:00
申込期限:2024年10月15日(火)
中部経産局
日時:2024年10月24日(木)10:00~11:30
申込期限:2024年10⽉18⽇(⾦)
中国経産局
日時:2024年10月24日(木)14:00~15:30
申込期限:2024年10月17日(木)17時
北海道経産局
日時:2024年10月25日(金)10:00~11:30
申込期限:2024年10月21日(月)
近畿経産局
日時:2024年10月25日(金)14:00~15:30
申込期限:2024年10月22日(火)
製品安全法令は、「消費生活用製品安全法」、「電気用品安全法」、「ガス事業法」、「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の4つの法律(製品安全4法)から構成され、これらは消費者の安全を確保するために定められています。これらの法律にもとづき、危険性がある製品(PSマーク対象製品)について、製造業者や輸入業者に対して国が定めた技術基準に適合することを義務づけています。
しかし、近年のインターネット取引の拡大に伴い、とくに海外からの製品販売に関して新たな課題が浮上しています。
たとえば、海外事業者がオンラインモールを通じて直接日本の消費者に製品を販売する場合、その製品の安全性に関する責任を負う国内の業者が存在しないことがあります。
また、子供向けの製品において、安全性が確認されていない製品の販売規制がなく、事故が起こった後に初めて対応されるという状況も課題となっています。
これらの課題に対応するため、経済産業省は「消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律」を2024年6月26日に成立・公布し、2025年12月頃に施行する予定です。これにより、オンライン取引における製品の安全性を強化し、消費者保護を一層進めることが期待されています。
今回の説明会では、経済産業省により、改正概要と関係事業者が留意すべき点の周知を行います。
法律の関わる場面では頼れる専門家を見つけることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、専門家を探している経営者の方はこちらを活用できます。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | ガス事業法 消費生活用製品安全法 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 経済産業省 製品安全4法 製品安全法令改正 説明会 電気用品安全法 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
中小企業庁が運営する「ミラサポplus」は、「補助金入門」の公開について発表しました。 「補助金入門」と題し、補助金の正しい知識を広めるための情報を3つのステップで紹介します。 「STEP1:補助金の…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「販路開拓サポートDAY 春」を2024年6月21日(金)にオンライン開催することを発表しました。 中小機構は、中小事業者等の消費財分野(食品、雑貨・日用品、観光等)…
2023年12月18日、中小企業庁は、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の全国ブロック説明会の開催について発表しました。 中小企業庁は、公正取引委員会・内閣官房と共に、全国の事業場等の…
2023年7月10日、経済産業省は、全国47都道府県に設置しているよろず支援拠点に「価格転嫁サポート窓口」を新設することを発表しました。 原材料価格やエネルギー費、労務費などのコストが上昇する中、コス…
経済産業省は、特許庁が「IPAS2023事例集」を作成し公開したことを発表しました。 特許庁は、2018年度からIP Acceleration program for Startups(IPAS)を実…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…