「製品安全法令改正」説明会 9地域でオンライン開催

event

経済産業省は、製品安全法令改正に関する説明会を10月から全国9地域で開催します。

説明会

関東経産局

日時:2024年10月11日(金)13:30~15:00(予定)
定員:200名程度
申込期限:2024年10月1日(火)

四国経産局

日時:2024年10月16日(水)13:30~15:00
定員:100名(先着順)
申込期限:2024年10月9日(水)

九州経産局

日時:2024年10月17日(木)13:30~15:00
申込期限:2024年10月15日(火)

内閣府沖縄総合事務局経済産業部

日時:2024年10月18日(金)10:30~12:00
申込期限:2024年10月15日(火)

東北経産局

日時:2024年10月18日(金)13:30~15:00
申込期限:2024年10月15日(火)

中部経産局

日時:2024年10月24日(木)10:00~11:30
申込期限:2024年10⽉18⽇(⾦)

中国経産局

日時:2024年10月24日(木)14:00~15:30
申込期限:2024年10月17日(木)17時

北海道経産局

日時:2024年10月25日(金)10:00~11:30
申込期限:2024年10月21日(月)

近畿経産局

日時:2024年10月25日(金)14:00~15:30
申込期限:2024年10月22日(火)


製品安全法令は、「消費生活用製品安全法」、「電気用品安全法」、「ガス事業法」、「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の4つの法律(製品安全4法)から構成され、これらは消費者の安全を確保するために定められています。これらの法律にもとづき、危険性がある製品(PSマーク対象製品)について、製造業者や輸入業者に対して国が定めた技術基準に適合することを義務づけています。

しかし、近年のインターネット取引の拡大に伴い、とくに海外からの製品販売に関して新たな課題が浮上しています。

たとえば、海外事業者がオンラインモールを通じて直接日本の消費者に製品を販売する場合、その製品の安全性に関する責任を負う国内の業者が存在しないことがあります。

また、子供向けの製品において、安全性が確認されていない製品の販売規制がなく、事故が起こった後に初めて対応されるという状況も課題となっています。

これらの課題に対応するため、経済産業省は「消費生活用製品安全法等の一部を改正する法律」を2024年6月26日に成立・公布し、2025年12月頃に施行する予定です。これにより、オンライン取引における製品の安全性を強化し、消費者保護を一層進めることが期待されています。

今回の説明会では、経済産業省により、改正概要と関係事業者が留意すべき点の周知を行います。

法律の関わる場面では頼れる専門家を見つけることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、専門家を探している経営者の方はこちらを活用できます。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ガス事業法 消費生活用製品安全法 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 経済産業省 製品安全4法 製品安全法令改正 説明会 電気用品安全法
詳細はこちら

「製品安全法令改正」の説明会を開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

今後の中小企業向け資金繰り支援が公表
経済産業省は、今後の中小企業向け資金繰り支援について公表しました。 また、関係省庁と共に、官民金融機関等に対してコロナ資金繰り支援策の転換を踏まえた事業者支援の徹底等を要請しました。 今後の中小企業向…
令和5年度「データセンター地方拠点整備事業費補助金」
経済産業省は、令和5年度「データセンター地方拠点整備事業費補助金」の公募について発表しました。 国内のデータセンターの8割は東京圏及び大阪圏に集中しており、データセンターのレジリエンス強化や電力負荷の…
全国有力企業と中小機構のコラボレーション支援プログラム説明会「販路開拓サポート DAY 秋」海外編・国内編(9月12日~13日オンライン開催)
2024年8月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「販路開拓サポート DAY 秋」の開催を発表しました。 中小機構は、中小事業者等の消費財分野(食品、雑貨・日用品、観光等)販路開拓の機会創出や…
【経済産業省】スタートアップに関連した解説資料・動画を紹介
経済産業省は、スタートアップに関連した解説資料・動画を紹介しています。 資料「スタートアップ育成に向けた政府の取組 スタートアップの力で社会課題解決と経済成長を加速する」 この資料では、政府のスタート…
中小企業庁「価格交渉フォローアップ調査」価格交渉が行われた割合は59.4%と微増に
2024年6月21日、経済産業省は、価格交渉促進月間(2024年3月)フォローアップ調査の結果を公表しました。 中小企業庁は、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、発注企業にどの程…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集