創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月17日位置情報にまつわるAI事業や宇宙事業を展開する「LocationMind」が31.7億円調達

2024年9月13日、LocationMind株式会社は、総額31億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は約49.1億円となります。
LocationMindは、位置情報にまつわるAI事業と宇宙事業を展開する東京大学発ベンチャー企業です。
AI事業では、人・自動車・船舶・衛星画像など多様な位置情報ビッグデータを取り扱い、世界規模の高度なデータ分析を提供しています。
宇宙事業では、測位衛星システムを用いた次世代のGNSSセキュリティサービスを提供しています。
今回の資金は、分析ソリューションの拡張と展開地域・領域のさらなる拡大、宇宙事業の事業化、空間情報生成AIの開発などに充当します。
近年、GPSを搭載したスマートフォンやコネクテッドカーの普及が進む中、位置情報データがビジネスに新たな可能性をもたらしています。
たとえば店舗ビジネスでは、新規出店の際、従来は周辺の人口や交通量といった定性的な情報に頼っていました。しかし、今では位置情報データを活用することで、より精密な商圏分析が可能になり、出店場所の選定が劇的に効率化されています。商圏内の人びとがどう移動し、どのエリアでもっとも需要が高まるのかがデータから読み取れるのです。
しかしながら位置情報データをビジネスに活かすには、技術的な課題やプライバシーの配慮、セキュリティ対策が欠かせません。
たとえば、GPSを代表とする測位信号は、改竄や攻撃のリスクが高いという課題を抱えています。
こうした背景のもと、LocationMindは、多様な位置情報データを組み合わせた高度な分析を提供し、位置情報ビッグデータの活用に貢献しているほか、信頼性の高い次世代GPS受信機の開発など、安心安全に位置情報データを活用できる世界の実現を目指しています。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB GNSS LocationMind セキュリティ データ データ分析 ビッグデータ 位置情報 位置情報データ 位置情報銀行 宇宙 宇宙ベンチャー 展開 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月15日、株式会社レコモットは、資金調達を実施したことを発表しました。 レコモットは、リモートアクセスサービス「moconavi(モコナビ)」を提供しています。 スマートフォン・タブレット…
2022年12月9日は、株式会社iHistoryは、「MotivationGraph+」β版Ver.1.0をリリースしたことを発表しました。 「MotivationGraph+」は、自分が生まれてから…
2023年8月4日、クオンクロップ株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クオンクロップは、食農分野における商品単位での環境負荷計測・見える化システム「Myエコものさし…
2021年12月22日、株式会社IVRyは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 電話自動応答SaaS「IVRy(アイブリー)」を提供しています。 自由な分岐設定、自動応答、SMS返信…
2024年2月16日、パダヨンジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 パダヨンジャパンは、スモールビジネス開発によりフィリピンの社会課題解決に取り組むスタートアップとして、フィリピ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…