「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」

subsidy

「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」のご案内です。

いわゆる就職氷河期に正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャリア形成がなされず、正規雇用に就くことが困難な方をハローワーク等の紹介により、正規雇用労働者として雇い入れる事業主に対して助成するものです。

対象労働者

以下のすべてに当てはまる労働者を、ハローワークまたは民間の職業紹介事業者などの紹介で正規雇用労働者として新たに雇用する場合。
・1968年(昭和43年)4月2日から1988年(昭和63年)4月1日の間に生まれの方
・雇入れの日の前日から起算して過去5年間に正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下である方
・雇入れの日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者等として雇用されたことがない方
・ハローワークなどの紹介の時点で「失業している方」または「非正規雇用労働者など安定した職業に就いていない方」で、かつ、ハローワークなどにおいて、個別支援等の就労に向けた支援を受けている方
・正規雇用労働者として雇用されることを希望している方

支給額

合計助成額:60万円(50万円)
支払い方法30万円(25万円)×2期
()内は大企業に対する支給額


就職氷河期とは、バブル経済崩壊後の1993年から2005年にかけて、雇用環境が厳しかった時期を指します。この期間に就職活動を行った人たちは「就職氷河期世代」や「ロストジェネレーション世代」と呼ばれています。

この世代の多くは、不本意ながら不安定な仕事に就いたり、失業状態にあるなどの問題を抱えています。政府や自治体は、これらの問題を解決するために、就業支援を行っています。

最近では、多くの業界で人手不足が深刻化していることから、企業側も就職氷河期世代を中途採用の対象として注目し、積極的に採用を進める動きが増えています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ キャリア形成 ハローワーク 助成金 労働者 安定 就職 正規雇用 氷河期 氷河期世代 求職者 特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース) 職業紹介 雇用
詳細はこちら

特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

IT導入補助金2023「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」14次締切分交付決定事業者公表
「IT導入補助金2023」における「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):14次締切分」の交付決定事業者が公開されたことをお知らせします。 交付決定事業者一覧はHPから確認できます。 また、…
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)」
一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会は、令和5年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業)電線、変圧器等廃棄物発電により生じた電力を利活用するため…
「面的地域価値の向上・消費創出事業」補助金 2次募集が開始
中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の2次募集を開始したことを発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復…
「地域デジタル基盤活用推進事業」計画策定支援・補助金
総務省は「地域デジタル基盤活用推進事業」を実施しています。 「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて、地方公共団体等によるデジタル技術を活用した地域課題解決の取り組みを総合的に支援するものです。 計…
【市村清新技術財団】「新技術開発助成」中小企業の革新的な技術開発を最大2400万円助成
公益財団法人市村清新技術財団は、第115回(2025年第1次)「新技術開発助成」の公募について発表しました。 独創的な新技術の実用化を狙いとした助成事業です。基本的技術の確認が終了し、実用化を目的にし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集