【9/8締切】「VC Unlocked: Tokyo 2024」VCやスタートアップ投資に関する包括的なレクチャーを実施

event

日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「VC Unlocked: Tokyo 2024」の開催について発表しました。

日本のベンチャーキャピタルが、グローバルでの投資理論や、スタートアップの成長支援のノウハウを学ぶことを目的としたプログラムです。

マルチステージ・ベンチャー・キャピタルとして著名な米国の500 Globalの知見とネットワークを活用し、シリコンバレーを中心とした著名投資家からの投資戦略やスタートアップの発掘などに関わるレクチャーを実施します。また、プログラムを通して、グローバルでの視座を獲得し、海外VCとの関係構築の強化も図ります。

日時

2024年10月15日(火曜)~18日(金曜)(4日間)
※Online Hot takes 2024年10月22日(火曜) 9時~11時

場所

Tokyo Innovation Base/ Vision Center Tokyo Toranomon (10月22日はオンライン開催)

VC Unclocked: Tokyo 2024各会場詳細

日時:2024年10月15日および18日 9時00分~18時00分
場所:Tokyo Innovation Base
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3(Sushi Tech Square2階)

日時:2024年10月16日および17日 9時00分~18時00分
場所:Vision Center Tokyo Toranomon
住所:東京都港区虎ノ門2‐4‐7 T-LITE

日時:2024年10月22日 9時00分~11時00分
場所:オンライン

プログラム内容

ベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップ投資に関する包括的なレクチャーを実施します。投資のフレームワーク設定から、ファンドモデリング、スタートアップの選定、評価、キャップテーブル、ディールフロー、フォローオン投資、エグジット、資金調達に関してグローバルな基準でのセッションをおこないます。また、ゲストスピーカーによる講演や、ポートフォリオ構築、タームシート交渉のワークショップも実施し、プログラムの最中には、参加者およびゲストスピーカーも交えたネットワーキングも実施します。

募集対象

ベンチャーキャピタルに在籍するキャピタリスト。
ベンチャーキャピタル、政府系ファンド、ファミリーオフィス、または同様の金融分野で3年以上の経験を有する方が望ましい。
日本のスタートアップに積極的に投資している方。
3-5件以上のディールのエグゼキューションに参加したことがある方。
東京での4日間の対面プログラムおよび1日のオンラインプログラムに参加できること。(必須)
英語の筆記および会話に堪能な方(プログラムは英語で行われます)。(必須)

参加費

無料

募集締切

2024年9月8日(日曜)23時59分(日本時間)


国内ベンチャーキャピタル(VC)によるグローバル投資の重要性は、複数の観点から重要な取り組みとして推進されています。

まず「イノベーションの加速」が挙げられます。グローバル投資を通じて、国内VCは世界中のイノベーションにアクセスすることができます。これによって国内スタートアップには、新たな視点や技術がもたらされることになり、イノベーションの加速につながると考えられます。

次に「海外市場へのアクセス拡大」が挙げられます。グローバル投資によって現地パートナーシップやネットワークを構築し、国内スタートアップの海外市場へのアクセス拡大につなげることができます。

ほかにも「グローバルなVCネットワークの構築」が挙げられます。グローバル投資によって国際的な投資家・企業とのネットワークを強化できます。これによって共同投資の機会が増え、さらにはスタートアップにEXIT戦略においても多様な選択肢を提示することが可能となります。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ イベント
関連タグ JETRO VC VC Unclocked: Tokyo 2024 VC Unlocked:Tokyo ジェトロ スタートアップ投資 ベンチャーキャピタリスト ベンチャーキャピタル 投資 投資家 日本貿易振興機構
詳細はこちら

VC Unlocked:Tokyo

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

新興国向けソーシャルレンディング・プラットフォーム運営の「クラウドクレジット」が4億円調達!
平成29年12月4日、クラウドクレジット株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、電通の100%子会社である電通ストラテジック・パートナーズと提携したことも発表しました。…
「DLEグループ」がエンタテインメント・エコシステムを開発する「BlockPunk」と資本業務提携
平成30年5月8日、株式会社ディー・エル・イーは、シンガポールを拠点とするBlockPunk Pte.と資本業務提携することを発表しました。 また、ベンチャーキャピタル事業を展開する子会社、株式会社D…
【補助金最大5億円】「中小企業成長加速化補助金」【6/9締切】
「中小企業成長加速化補助金」のチラシが公開されました。 「中小企業成長加速化補助金」は、売上高100億円超を目指す成長指向型の中小企業を対象に、大胆な設備投資を支援する補助金です。 概要 補助上限額 …
「サムライインキュベート」が30億円規模の6号ファンドを組成へ
株式会社サムライインキュベートは、「Samurai Incubate Fund 6号投資事業有限責任組合」の組成を発表しました。 この新ファンドへの主な出資者は、セイノーホールディングス、セプテーニ・…
障害者eスポーツ事業展開などの「ワンライフ」が資金調達
株式会社キャピタルメディカ・ベンチャーズは、「ヘルスケア・ニューフロンティア投資事業有限責任組合」において、株式会社ワンライフに出資したことを発表しました。 ワンライフは、“偏見のない社会を創り、障害…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集