注目のスタートアップ

オフィスの食事環境を整える福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI」を展開する「KOMPEITO」が10億円調達

company

2024年8月20日、株式会社KOMPEITOは、総額10億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は約30億円となりました。

KOMPEITOは、食の福利厚生サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を運営しています。

オフィスに冷蔵庫や冷凍庫を設置し、健康と食味にこだわったサラダ・フルーツ・惣菜などを定期的に届ける食の福利厚生サービスです。

ほかにも、オフィスでのプロモーション・サンプリング「OFFICE DE MEDIA」や、ダイナミックプライシング機能を搭載したサラダの自販機「SALAD STAND」も展開しています。

今回の資金調達により、商品クオリティの向上、流通網の拡大、さらなる営業・CS強化に重点的に取り組みます。


社員食堂(社食)は、従業員に安価かつ美味しく健康的な食事を提供することで、従業員の満足度を向上させる有効な福利厚生のひとつです。社食は、お弁当を作る手間や時間、昼休みに買い物に行く手間を削減できるため、とくに忙しい従業員にとって大きなメリットがあります。

しかし、社員食堂の導入には一定のスペースが必要であるため、比較的大きな企業や組織での導入が主流となっています。

また、近年の働き方改革によって従業員の昼食事情も大きく変化していることから、これに対応できる柔軟な社食サービスが注目を集めています。

現在では、社食サービスとして、宅食に似た形態でオフィスにお弁当を配達するサービスや、オフィスの空きスペースに冷蔵庫・冷凍庫を設置して食事を届けるサービスなどが展開されています。

これらのサービスは、省スペースで済み、導入にも手間がかからないため、幅広い企業での導入が進んでいます。

「OFFICE DE YASAI」は、2014年4月から本格的にサービスを開始した社食サービスです。全国の金融機関や地場企業との営業連携を進め、サービス提供エリアを拡大しています。

また、各地域企業とのパートナーシップによって製造・物流基盤を構築し、全国各地に新鮮なサラダを提供できる体制を実現しています。さらに、各地域で採れた野菜をサラダにして提供するという、地産地消の取り組みも推進しています。

事業の成長には資金調達や、シナジーの見込める企業との事業連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB KOMPEITO OFFICE DE YASAI ウェルビーイング オフィス オフィスで野菜 ヘルスケア 健康 健康経営 株式会社 福利厚生 資金調達 食品
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

​ITフリーランスの独立支援サービス「テックビズ」とバーチャル・オフィス「Karigo」がサービス提携
2020年10月20日、株式会社NKC ASIAは、提供する「テックビズPointClub」・「テックビズカード」において、株式会社Karigoが提供する「Karigo」とのサービスの提携を開始するこ…
リモートワーク環境整備プラットフォーム「リモートHQ」提供の「HQ」が7億円調達
2022年11月16日、株式会社HQは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HQは、社員ごとに最適なリモートワーク環境の整備をアウトソースできる福利厚生サービス「リモートHQ」を提供…
OMOプラットフォームサービスを提供する「Tangerine」と「アプリックス」が資本業務提携
2023年7月26日、株式会社アプリックスは、Tangerine株式会社と、資本業務提携を開始することを発表しました。 Tangerineは、OMOプラットフォーム「Store360」として、「Sto…
株式会社VACAVO 長岡康生|食育コンテンツの企画・運営事業が注目の企業
食育コンテンツの企画・運営事業で注目なのが、長岡康生さんが2015年に創業した株式会社VACAVO(ヴァカボ)です。 食育というキーワードが一般的になってきました。医食同源と言われるように、『食』は生…
尿によるがんの早期発見技術を開発する「Craif」が資金調達
2021年11月2日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 尿を利用したがんの早期発見技術の確立のための研究開発を行う名古屋大学発ベンチャー企業です。 酸化亜鉛ナノ構造体とマイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集