注目のスタートアップ

言語学習サービス「LANGX」を手がける「エキュメノポリス」が資金調達

company

2024年8月5日、株式会社エキュメノポリスは、資金調達を実施したことを発表しました。

エキュメノポリスは、言語学習サービス「LANGX(ラングエックス)」の開発・提供などを行っています。

「LANGX」は、会話AIエージェントにより自然なインタビューやロールプレイ対話を通じ、学習者の能力を引き出し、総合的なスピーキング能力判定など、言語学習におけるフィードバックを行うサービスです。

2024年5月から、会話練習用として複数回のパフォーマンステストと練習テストをパッケージ化したサービスの提供を開始しています。

今回の資金は、「LANGX」の販売拡大、研究開発体制の強化、会話AIエージェントのプラットフォーム事業を見据えた協業先の確保などに充当します。


母語以外の言語を習得する際、スピーキングは重要な要素のひとつです。

とくに実際の会話で用いるために言語学習を行っている人にとっては重要度が高いものです。

しかしスピーキングの練習では対象の言語を喋ることができる相手が必要であるという課題があります。

近年、言語学習におけるこの課題を解決するため、会話AIの活用が進められています。

エキュメノポリスは、会話AIエージェントの開発や、このAIを用いた言語学習サービスを開発・提供する早稲田大学発スタートアップです。

この会話AIエージェントは、言語学習以外にも、窓口業務や小売など、さまざまなシーンでの会話体験を創出するものとしての活用を想定しています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB LANGX エキュメノポリス サービス スピーキング フィードバック ラングエックス 会話 会話AIエージェント 大学発スタートアップ 学習 対話 早稲田大学 株式会社 研究開発 練習 能力 言語 言語学習 語学 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI学習プラットフォーム運営の「アイデミー」が「KDDI」と地域のDX人材育成において業務提携
2021年11月29日、株式会社アイデミーは、KDDI株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アイデミーは、AIを中心としたDX人材を育成するeラーニングプラットフォーム「Aidemy…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「セキュア」と資本業務提携
アムニモ株式会社は、株式会社セキュアと業務提携に合意するとともに、同社を引受先とする第三者割当増資を実施することを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(V…
衛星データを活用した農作物の生育評価システム「GrowthWatcher」を展開する「Agriee」が資金調達
2024年12月13日、株式会社Agrieeは、資金調達を実施したことを発表しました。 Agrieeは、衛星データを活用した農作物の生育評価システム「GrowthWatcher」を展開しています。 生…
サプライチェーンマネジメントSaaS「RECERQA」シリーズを提供する「リチェルカ」が1.3億円調達
2024年9月4日、株式会社リチェルカは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リチェルカは、サプライチェーンマネジメント(SCM)SaaS「RECERQA」シリーズを開発・提…
「日鉄興和不動産」が住宅ローン・プラットフォーム運営の「iYell」に出資 業務提携契約も締結
2020年9月30日、日鉄興和不動産株式会社は、iYell株式会社に対し、2億円を出資したことを発表しました。 また、業務提携契約を締結したことも発表しました。 iYellは、住宅ローン手続き専用スマ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集