注目のスタートアップ

パーソナル助産師による妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供する「MamaWell」が資金調達

company

2024年7月30日、株式会社MamaWellは、資金調達を実施したことを発表しました。

パーソナル助産師による、妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供しています。

ウェアラブルデバイスを用いてバイタルデータをリアルタイムで収集、妊娠中の女性の健康状態をモニタリングし、パーソナル助産師によって個別最適化された健康管理プランを提供しています。

また、妊娠・出産に関連する教育資料の提供や、24時間対応のLINEを通じ、妊娠中の女性をサポートしています。

今回の資金は、「MamaWell」サービスのシステム開発や、営業体制構築などに充当します。


少子高齢化は深刻な社会課題のひとつです。

「国立社会保障・人口問題研究所」は、2050年には日本の人口は1億400万人程度になり、東京を除くすべての道府県で2020年よりも減少するという予測を発表しています。

人口の減少は税収入の低下を招きます。これによって住民サービスの質は低下し、ますます地域の活力が低下していくことになります。

少子化の問題を解決するには、多様な主体によるさまざまな取り組みが必要です。

なかでも妊娠・出産と仕事を両立するための環境整備への注目が高まっています。

専業主婦世帯と共働き世帯の割合は、2000年頃に逆転し、共働き世帯の割合が多くなりました。そしてその後も共働き世帯は年々増加傾向にあります。

働く女性が妊娠・出産を迎えるにあたって課題となるもののひとつに、職場復帰が挙げられます。

たとえば、育児休暇取得後に職場に戻った場合の仕事内容について、自分の希望とは異なるものになってしまうといったケースがあり、出産・育児とキャリア形成がトレードオフになる可能性があるという課題があります。この問題については企業による環境整備や意識の変化などが求められます。

ほかにも、出産後の女性は身体的にダメージを負っており、妊娠前の状態にまで回復するには3か月から1年程度かかるとされています。そのため出産後すぐの職場復帰には、こうした健康問題についても適切な対応が求められます。

MamaWellはこのような背景のもと、妊娠・育児期の女性を支える健康管理サービスを提供しています。

事業の拡大には資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャー・キャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ MamaWell ウェアラブルデバイス パーソナル バイタルデータ ヘルスケア モニタリング リアルタイム 健康状態 健康管理 助産師 収集 女性 妊娠 妊婦 株式会社 育児 資金調達
関連記事はこちら

MamaWell 関まりか| 日本初の妊婦伴走型サービス「MamaWell」で注目の企業

創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

タクシー相乗りアプリ提供の「NearMe」が3億円調達
2019年9月11日、株式会社NearMeは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 タクシー相乗りアプリ「nearMe.(ニアミー)」や、独自のAIにより最適な送迎ルートを実現したシャ…
後付け型スマート・メータリング・システム「OCR式LPWA自動検針サービス」6月リリース
2020年5月12日、Deep Vision株式会社は、「OCR式LPWA自動検針サービス」を2020年6月から販売を開始する予定であることを発表しました。 「OCR式LPWA自動検針サービス」は、電…
エッジAIのアルゴリズムを提供する「エイシング」が3億円調達
2019年11月20日、株式会社エイシングは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エッジAIにおいて、導入機器側でのリアルタイムな自律学習・予測を可能にするAIアルゴリズム「ディープ…
デジタル貿易プラットフォームを開発・提供する「STANDAGE」が「C&Rインキュベーションラボ」からの出資により資金調達
2023年9月20日、株式会社STANDAGEは、株式会社C&Rインキュベーション・ラボから出資を受けたことを発表しました。 また、事業面での業務提携を視野に入れており、ブロックチェーンやAIなどWe…
「ライトアップ」が「ENECHANGE」と連携 補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」のOEM提供を開始
2021年8月16日、株式会社ライトアップは、ENECHANGE株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 ライトアップは、助成金自動診断ツール「Jシステム」や、補助金・助成金活用支援「Jコ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集