注目のスタートアップ

宇宙で実証・実験を行ったあと地球に帰還する宇宙機を開発する「ElevationSpace」が14億円超調達

company

2024年7月12日、株式会社ElevationSpaceは、総額14億円超の資金調達を実施したことを発表しました。

ElevationSpaceは、宇宙で実証・実験を行ったあと、地球に帰還する宇宙機を用いた、宇宙での実証・実験プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。

また、「ELS-R」の大気圏再突入・回収技術を応用し、宇宙から高頻度に物資を持ち帰ることができる「ELS-RS」事業などのソリューションの展開も目指しています。

さらに、宇宙ビジネスへの参入を新たに検討する企業向けの「宇宙ビジネス研修サービス」を行うなど、Co-Creation事業も展開しています。

今回の資金は、宇宙環境利用・回収プラットフォーム「ELS-R」の開発体制強化に充当します。


近年、宇宙ビジネス市場は著しい成長を遂げています。

具体的には、2010年に約27兆円だった世界の宇宙ビジネス市場規模は、2019年には約40兆円に拡大しました。今後も成長を続け、2040年代には100兆円を超える市場に成長すると予測されています。

この成長の一因は、超小型衛星の開発とそれに伴う打ち上げコストの低減です。その結果、世界の人工衛星の打ち上げ数は2011年の129機から2022年には2,368機に増加しました。

このような状況下で、さまざまな産業において宇宙の活用や宇宙への進出を目指す取り組みが注目されています。

ElevationSpaceは、宇宙参入と活用をさらに加速させるため、宇宙空間での実証・実験を高頻度かつ気軽に行えるプラットフォームを開発しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ElevationSpace ソリューション プラットフォーム 再突入 回収 地球 大気圏 宇宙 宇宙ビジネス 宇宙機 実証 実験 技術 株式会社 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

おまかせ資産運用サービス「SUSTEN」運営の「sustenキャピタル・マネジメント」が15億円調達
2022年3月28日、株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 sustenキャピタル・マネジメントは、おまかせ資産運用サービス「SUST…
外科系医療者のためのスマート手術台帳「OpeOne(オペワン)」を開発・提供する「クオトミー」が1億円調達
2024年7月30日、株式会社クオトミーは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クオトミーは、外科系医療者のためのスマート手術台帳「OpeOne(オペワン)」を開発・提供しています。 …
為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達
2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。 ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな…
「J-CAM」が暗号資産貸借サービス「BitLending」先行版をリリース
2022年2月10日、株式会社J-CAMは、「BitLending」先行版をリリースし、利用ユーザーの募集を開始したことを発表しました。 「BitLending」は、暗号資産を貸出した顧客が既定の料率…
「アドインテ」が「マックスバリュ西日本」と協業 リテールメディア「マックスバリュ西日本Ads」をリリース
2022年8月22日、株式会社アドインテは、マックスバリュ西日本株式会社と協業し、「マックスバリュ西日本Ads」(マックスバリュ西日本広告)の構築・運用をスタートしたことを発表しました。 アドインテは…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集