創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年7月8日バーチャルヒューマンのプロデュースやバーチャルヒューマンに関する基礎技術の研究開発などを行う「Aww」が9.6億円調達

2024年7月8日、株式会社Awwは、総額9億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Awwは、「imma」「plusticboy」「Ria」など複数のバーチャルヒューマンのプロデュースや、バーチャルヒューマンに関する基礎技術の研究開発、メタバース領域やバーチャルファッション関連でのビジネス展開などを行っています。
また、AI研究も行っており、サンフランシスコのグローバルパートナーと共に、バーチャルヒューマンとAIの融合を行い、コンテンツ制作の自動化・提供を実現しています。
バーチャルヒューマンとは、フォトリアルな3DCGによって構築される人間に限りなく近い見た目をしたデジタルキャラクターのことです。
人工知能、音声合成、動画生成、音声・画像認識、自然言語処理などの技術を応用することで、人間と変わらないような言動を実現し、さまざまな領域で人間の代替としての活用が見込まれています。
たとえば、エンターテインメントや広告業界における撮影での人材、小売店やECにおける接客スタッフなどでの活用が期待されています。
バーチャルヒューマンを採用するメリットとしては、人件費の削減、精神的負荷のかかる業務の代替、理想的なモデルを採用できること、人間特有のトラブルの抑制などが挙げられます。
Awwがプロデュースするバーチャルヒューマン「imma」は、2018年にデビューした、アジア初のバーチャルヒューマンです。Instagramのフォロワー38万人、TikTokは46万人を超え、インフルエンサーとしてグローバルに活躍しています。さまざまな企業のPRキャラクターとして起用されています。
またAwwは、AIを活用することで完全に自動化されたバーチャルヒューマンの作成を目指しています。
企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI Aww BtoB imma plusticboy Ria エンターテインメント コンテンツ制作 バーチャル バーチャルヒューマン メタバース 基礎技術 対話 株式会社 研究開発 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月7日、株式会社NEWSTAは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、疾患児や障害児家族の毎日を楽しくする情報サイト「ファミケア(famicare)」を公開した…
2020年9月30日、日鉄興和不動産株式会社は、iYell株式会社に対し、2億円を出資したことを発表しました。 また、業務提携契約を締結したことも発表しました。 iYellは、住宅ローン手続き専用スマ…
2022年10月12日、株式会社MILIZEは、「YOSHINANI(見直し)」のβ版をリリースしたことを発表しました。 「YOSHINANI(見直し)」は、無料の金融商品見直しWebサービスです。 …
2020年11月9日、C2C PTE. LTD.は、255万ドル(約2.7億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 CtoCダイレクト・マッチングに必要となる基本機能を、独自に開発したプラットフ…
2025年1月15日、株式会社movは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズBラウンド全体での調達額は総額30億円に達し、累計調達額は50億円を突破しています。 movは、店舗向…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…