創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年7月2日AIとロボットを活用したスマート農業を推進する「AGRIST」が資金調達

2024年7月1日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
AGRISTは、農業ロボットの開発や、農業AIの開発、次世代農場事業などを展開しています。
これまで公民連携やキュウリ収穫ロボットの現場導入など、さまざまな実績を積み重ねています。
さらに、AIと収穫ロボットを活用した低炭素ビニールハウスで循環型農業を実現する農業パッケージ「Sustagram Farm」を開発し、行政と連携した事業を全国で展開しています。
今回の資金調達により、AIとロボットの研究開発と農業パッケージの全国展開を公民連携によってさらに推進していきます。
日本の農業は、少子化による人手不足、高齢化による生産性低下、後継者不足、過酷な環境、気候変動、食料自給率の向上など、さまざまな課題を抱えています。
これらの課題を解決するため、農業ではテクノロジーの活用、いわゆるスマート農業が推進されています。
スマート農業では、IoTによるデータ取得、データを活用した農地の状態可視化・把握、ロボットやAIによる農作業の効率化などが実現されています。
とくにロボットは大きな省人化・自動化につながり、人手不足解消に資するものであることから、高い期待が寄せられています。
AGRISTはAIやロボットを活用したスマート農業を推進するアグリテックスタートアップです。
すでにキュウリやピーマンの自動収穫ロボットを市場に投入しているという実績があるほか、自動収穫ロボットに最適化されたビニールハウスによる循環型農業を提案し、パッケージとして展開するなど、強力に事業を進めています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AGRIST Agritech AI BtoB DX アグリテック スマート農業 テクノロジー デジタル化 ビニールハウス ロボット 循環型 株式会社 自動収穫 資金調達 農業 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年3月9日、キャトル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 商品を使ってもらいたいメーカーと、社員・顧客の満足度を高めたい施設をマッチングするサービス「aircatalog(エアカ…
2019年9月4日、学校法人駿河台学園は、atama plus株式会社と、駿台予備学校および駿台グループ各社においてAI学習教材を共同展開することに合意したことを発表しました。 atama plusは…
2023年5月17日、AnotherBall株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AnotherBallは、AI・Web3時代のVTuberプロジェクト「IZUMO」を手が…
2021年12月9日、株式会社井上寅雄農園は、「アグティーLite」をリリースしたことを発表しました。 「アグティーLite」は、農家にLINEによって家庭菜園についての悩みを相談でき、また野菜ソムリ…
2019年11月18日、デジタルグリッド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 電力の自由な選択・売買を可能とするプラットフォーム「デジタルグリッドプラットフォーム(DGP)」の構築を進め…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…