創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月17日「IPAS2023事例集」が公開 知財戦略構築における6つのポイント等を解説

経済産業省は、特許庁が「IPAS2023事例集」を作成し公開したことを発表しました。
特許庁は、2018年度からIP Acceleration program for Startups(IPAS)を実施し、2023年度までの6年間で104社を支援し、スタートアップの知財戦略構築に貢献しています。
「IPAS2023事例集」は、6年間の支援成果、6社の事例、知財戦略構築における6つのポイント等を解説した事例集です。
IP Acceleration program for Startups(IPAS)は、ビジネスと知財の専門家からなるメンタリングチームを組成し、スタートアップに派遣することで、ビジネスに対応した適切なビジネスモデル、製品戦略などの診断・構築、知財戦略構築支援を行う伴走支援プログラムです。
これまで支援した延べ104社からは、EXITした企業や、大きな資金調達に成功した企業などが出ています。
この成果をまとめたのが今回の「IPAS2023事例集」です。具体的な内容は以下の通りです。
・IPASの全体像及びIPAS誕生の背景となる課題
・IPASメンタリングを受けたことで得られた4つの効果
・代表的な6社のIPAS支援スタートアップの支援事例
・スタートアップ業界への知見が豊富な有識者によるコラム
・IPAS支援で見えてきた知財戦略策定における6つのポイント
知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | IP IP Acceleration program for Startups IPAS IPAS2023事例集 スタートアップ 事例 公開 戦略 構築 特許庁 知的財産 知的財産権 知財 経営戦略 経済産業省 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月30日、経済産業省は、「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定したことを発表しました。 「挑戦する中小企業応援パッケージ」は、中小企業の持続的成長を支援するべく、金融庁・財務省と連携して…
株式会社シティーデジタルは、「KCKC(キクシー)」のβ版アプリケーションをiOSにおいてリリースしたことを発表しました。 「KCKC」は、ブロックチェーンを活用したスニーカー取引きコミュニティです。…
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」について発表しました。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、…
中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第二期(第10期)の募集が開始されました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、…
経済産業省資源エネルギー庁は、令和7年度第2回「地熱発電理解促進事業費補助金」に係る補助事業者の公募について発表しました。 地熱発電の導入を目的として地熱資源開発をしている又は今後地熱資源開発を予定し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
