創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年6月17日「IPAS2023事例集」が公開 知財戦略構築における6つのポイント等を解説

経済産業省は、特許庁が「IPAS2023事例集」を作成し公開したことを発表しました。
特許庁は、2018年度からIP Acceleration program for Startups(IPAS)を実施し、2023年度までの6年間で104社を支援し、スタートアップの知財戦略構築に貢献しています。
「IPAS2023事例集」は、6年間の支援成果、6社の事例、知財戦略構築における6つのポイント等を解説した事例集です。
IP Acceleration program for Startups(IPAS)は、ビジネスと知財の専門家からなるメンタリングチームを組成し、スタートアップに派遣することで、ビジネスに対応した適切なビジネスモデル、製品戦略などの診断・構築、知財戦略構築支援を行う伴走支援プログラムです。
これまで支援した延べ104社からは、EXITした企業や、大きな資金調達に成功した企業などが出ています。
この成果をまとめたのが今回の「IPAS2023事例集」です。具体的な内容は以下の通りです。
・IPASの全体像及びIPAS誕生の背景となる課題
・IPASメンタリングを受けたことで得られた4つの効果
・代表的な6社のIPAS支援スタートアップの支援事例
・スタートアップ業界への知見が豊富な有識者によるコラム
・IPAS支援で見えてきた知財戦略策定における6つのポイント
知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることが重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で送付しております。ぜひご活用ください。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | IP IP Acceleration program for Startups IPAS IPAS2023事例集 スタートアップ 事例 公開 戦略 構築 特許庁 知的財産 知的財産権 知財 経営戦略 経済産業省 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
7月1日に出たニュースの中で、起業家に関連するニュースを創業手帳編集部がピックアップしてお届けします。 ●筑波大学はスタートアップの名門 スタートアップを生み出す名門大学として、筑波大学の存在感が高ま…
平成30年8月24日、クックパッド株式会社は、ウミーベ株式会社を買収したことを発表しました。 買収額は非公開です。 ウミーベは、国内最大級の釣りの総合情報サイト「ツリホウ」や、釣った魚を共有して釣り人…
2023年10月20日、株式会社ウタイテは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウタイテは、2.5次元IPの開発・運営を手がけています。 今回の資金は、2.5次元IPの開発…
優勝は日本から出場のアイリス沖山翔さん! 2023年12月1日(米国時間)にサンフランシスコで「スタートアップワールドカップ(SWC) 2023」決勝大会が開催され、日本代表のアイリス株式会社の沖山翔…
農林水産省は、「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業(令和5年度補正予算(第1号))」の第2次公募について発表しました。 作物生産において必要不可欠な農業資材の一つである肥料…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…