創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年5月14日「2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)」

「2024年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)」のご案内です。
新規申請・初回~5回目更新申請
Web申請システムの稼働期間
2024年6月3日~2024年7月14日
申請書を事前に作成することができます。
申請期間
2024年7月1日~7月14日
Web申請システム稼働期間内に作成した申告書は申請期間内に「申請」ボタンをクリックし、書類を申請する必要があります。
安全性優良事業所(Gマーク)は、事業者の安全性を正当に評価・認定し、公表する認定制度として、公益社団法人全日本トラック協会が2003年7月からスタートしたものです。
「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組の積極性」の3つのテーマに計30以上の評価項目が設けられ、100点中80点以上の評価など、すべての認定要件をクリアした事業者のみが「安全性優良事業所」として認定されます。
Gマーク取得事業所は未取得事業所に比べ事故の割合が半分以下となっているほか、国土交通省などによるインセンティブが付与されています。
インセンティブは以下のようなものがあります。
・違反点数の消去(国土交通省)
・IT点呼の導入(国土交通省)
・点呼の優遇(国土交通省)
・助成優遇(全日本トラック協会)
・保険料割引(損保会社等)
Gマーク認定事業所は、2023年3月時点で約2.8万事業所であり、これは全体の約3割の数に上ります。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Gマーク Gマーク制度 トラック 安全性 安全性優良事業所 物流 認定制度 貨物自動車 貨物自動車運送事業安全性評価事業 運輸 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国土交通省は「モーダルシフト等推進事業」について発表しました。 温室効果ガスの排出削減、流通業務の省力化による持続可能な物流体系の構築を図るため、荷主企業及び物流事業者等物流に係る関係者によって構成さ…
経済産業省は、「荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業」の2次公募の申請受付を開始したことを発表しました。 荷主企業の物流施設の自動化・機械化に資する機器・システムの導入等に係る費用を補助…
国土交通省は「物流施設におけるDX推進実証事業費補助金」の公募について発表しました。 物流施設における自動化・機械化・デジタル化の優れた取組について、システムの構築や自動化機器の導入等への支援を行うこ…
株式会社PacPortは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、2021年12月より資本業務提携しているアイホン株式会社と、連続起業家の千本倖生氏です。 PacPortは、次世代型宅配シス…
2022年12月19日、株式会社LOZIは、「Mill-Box Trace-Plus」のサービス提供を三菱商事株式会社より開始することを発表しました。 LOZIと三菱商事は、鉄鋼製品流通において川上か…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…