創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年4月17日オンデマンド交通運行システム・路線バス交通分析システム・物流向け配送最適化システムを提供する「SWAT Mobility」が資金調達

2024年4月17日、SWAT Mobility Pte. Ltd.は、既存投資家及び日本の事業会社から資金調達を実施したことを発表しました。
SWAT Mobilityは、オンデマンド交通運行システムや、路線バス交通分析システム、物流向け配送最適化システムを、シンガポール・日本・タイを中心に提供しています。
最小の車両台数で、人・モノの効率的なルートを自動生成するダイナミック・ルーティング・アルゴリズムという高度なAI技術を保有しています。
2020年2月に日本法人SWAT Mobility Japan株式会社を設立し、日本でのサービスを開始し、全国の自治体や交通事業者にオンデマンド交通運行システム・乗降データ分析システムを提供しています。
今回の資金は、日本法人であるSWAT Mobility Japanの体制強化、物流向け配送最適化システムの機能強化に充当します。
人やモノの移動を支える交通・物流業界は、生活や経済活動にとって必要不可欠な基盤です。
そして近年の経済社会情勢の大きな変化に対応しながら、安全・廉価・利便性といった要素を備えたサービスを提供することが求められています。
一方、交通・物流業界は、深刻な人手不足や、他業界と比較して悪い労働環境といった課題を抱えています。
したがって高品質かつ低廉なサービスを提供するには、こうした課題を解決し、生産性向上などを実現する必要があります。
このような状況下で、ルート最適化を実現するシステム・ツールは、交通・物流のさまざまな領域で活用可能なものとして注目が高まっています。
さまざまな業界でデジタル化などにより業務効率化が進んでいます。創業期は予算の問題から大規模なシステム導入は難しいかもしれませんが、負担の大きな部分をデジタル化することでかなりの負担軽減が可能です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
また、抜本的なシステム導入には資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウについて詳しく開設しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI BtoB SWAT Mobility SWAT Mobility Japan アルゴリズム オンデマンド交通 システム ダイナミック・ルーティング・アルゴリズム ルート 交通 最適化 物流 自動生成 資金調達 路線バス 車両 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月22日、株式会社しおまち企画は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、しおまち商店街を活性化するプロジェクトとして、店舗と住宅兼宿泊が一体化した建築ユニット「ショップハウス」の…
2020年5月14日、AMI株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 4月10日には4.9億円を調達しています。 AMIは、疾患に繋がる心雑音のみを自動的に検出する聴診器「超…
2022年10月20日、株式会社テックオーシャンは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テックオーシャンは、理系新卒ダイレクトリクルーティングサービス「TECH OFFER」を運営し…
2024年3月27日、TechMagic株式会社は、総額25億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TechMagicは、調理ロボット事業や業務ロボット事業を展開しています。 調理ロ…
2022年1月26日、株式会社アークエッジ・スペースは、総額16億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2リットルペットボトルサイズや引き出しサイズの超小型衛星の開発・提供や、衛星コ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

