注目のスタートアップ

Web3領域の技術をベースに個人主権型ライフログプラットフォームの構築を目指す「UPBOND」が資金調達

company

2024年4月5日、株式会社UPBONDは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、バリューコマース株式会社です。

UPBONDは、ブロックチェーンやDID/VC(Verifiable Credential)などWeb3領域の技術をベースに個人主権型ライフログプラットフォームの構築を目指しています。

企業のIDに関連する課題を解決する個人主権型のログイン基盤「Login3.0」や、個人主権型のライフログ利活用を実現するWeb3ウォレット「UPBOND Wallet」を提供しています。

引受先であるバリューコマースは、アフィリエイト、ソーシャルコマース等の集客、eコマース向け販促、トラベルテック領域でのソリューションを提供しています。

今回の資金調達により、バリューコマースとUPBOND双方の技術とアセットを活用して、プロダクト開発を加速していきます。


インターネット経済圏の拡大により、Google、Amazon、Appleなど、いくつかの巨大IT企業・プラットフォーマーが誕生しました。

現在のインターネットの世界は、さまざまなサービスを利用する上で、これらプラットフォーマーの影響を逃れることが難しく、ユーザーは、検索履歴・購入履歴・関心・消費傾向などさまざまな個人情報をこれら企業に提供していることになります。

そしてこれら個人情報は主に広告の領域で活用されており、企業に莫大な利益をもたらしています。

こうした状況下で、個人情報に紐付いたデータを特定企業が独占するという構造への批判が高まり、欧州連合(EU)において2018年よりEU一般データ保護規則が施行され、個人情報に関する個人の権利と自由を保護するための取り組みが始まりました。

このような背景のもと、個人情報に紐付いたデータを企業が利用することを全面的に制限するのではなく、ユーザーが個人の判断で企業にデータの提供とその活用を許可する仕組みの構築が求められ、情報銀行などのビジネスモデルが検討されています。

UPBONDは、Web3技術を活用することで、ライフログ(個人情報・移動履歴・健康情報・行動情報など)の適正な管理・利用を実現する個人主権型プラットフォームの構築を目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DID ID Login3.0 UPBOND UPBOND Wallet Web3 ウォレット バリューコマース プライバシー プラットフォーム ブロックチェーン ライフログ 個人主権型 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

映像クラウド・プラットフォーム運営の「セーフィー」が資金調達
2019年11月7日、セーフィー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井不動産株式会社と、グローバル・ブレイン株式会社が共同で運営するコーポレートベンチャーキャピタル「31V…
極希少疾患の遺伝子治療開発に取り組む「VC Gene Therapy」が1億円調達
2024年12月24日、株式会社VC Gene Therapyは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VC Gene Therapy(VCGT)は、神戸市立神戸アイセンター病院との共同研究…
製造現場DXプラットフォームを提供する「Smart Craft」が1.1億円調達
2023年6月21日、株式会社Smart Craftは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Smart Craft」を従来のペーパーレスSaaSから、製造業DXプラ…
「メルカリ」が物流サービスの企画・開発・運営を行う新規子会社「メルロジ」を設立
2021年10月28日、株式会社メルカリは、100%子会社として株式会社メルロジを設立し、新規事業を開始することを決議したことを発表しました。 メルロジは、物流サービスの企画・開発・運営を行うことを目…
二酸化炭素の回収・貯蔵技術を開発する「JCCL」が2億円調達
2023年8月16日、株式会社JCCLは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 JCCLは、二酸化炭素(CO2)の回収・貯蔵技術を開発する九州大学発スタートアップです。 独自のアミン含有…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集