注目のスタートアップ

心電図の診断支援AIを開発する「カルディオインテリジェンス」が資金調達

company

2024年3月11日、株式会社カルディオインテリジェンスは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、Samurai Incubate Fund7号投資事業有限責任組合(運営:株式会社サムライインキュベート)です。

長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin AI シリーズ」の開発・提供、心電図のAI自動解析支援システムの研究・開発、AI医療機器の開発を行っています。

「SmartRobin AI シリーズ」は、長時間心電図検査における心房細動の検出をスピーディに行うプログラム医療機器(SaMD:Software as a Medical Device)です。

心電図データをクラウド上にアップロードすることで、24時間分の心電図波形を約5分で自動解析し心房細動を特定します。

また、波形データ上で心房細動/洞調律を色分け表示するため、非専門医でも心房細動を把握することが可能です。

今回の資金調達により、「SmartRobin AI シリーズ」の販売促進体制の強化、システム体制の強化、承認申請中のAI医療機器の新サービス構築、医療機関への展開推進を行います。


心房細動とは、心臓内にある心房が異常な動きをしてしまい、心臓本来の動きができなくなるという不整脈の一種です。

心房細動は加齢に伴って発生率が高くなります。心臓に病気を持っていない人でも生活習慣などによって起こることがあります。

心房細動の症状は患者によってさまざまであり、生活に支障がないこともあります。しかし、心臓の機能が低下することで心不全や脳梗塞のリスクが高まります。

そのため、心房細動は心電図検査などによって早期診断・治療によって予防することが重要であるとされています。

しかし心電図検査は非専門医にとっては難易度の高いものであるほか、心電図解析に手間・時間がかかることが課題となっています。質の高い心電図検査を全国に普及させるにはこれらの課題を解決する必要があります。

こうした背景のもと、カルディオインテリジェンスは、AI技術を活用した高度な心電図解析により、心電図検査における課題解決と不整脈診断をサポートしています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB SmartRobin SmartRobin AI SmartRobin AI シリーズ カルディオインテリジェンス サムライインキュベート ソフトウェア 医療 医療機器 心不全 心房細動 心電図 支援 株式会社 脂肪細動 脳梗塞 解析 診断 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ネットショップ開設サービス運営の「STORES」がGoogleから資金調達 ネットショップへの集客を支援する「Googleで集客」機能を提供開始
2023年2月18日、STORES株式会社は、運営する「STORES(ストアーズ)」において「Googleで集客」を提供開始することを発表しました。 また、中小店向けのオムニチャネルサービスの開発を加…
「丸井グループ」とコレクター向けフリマアプリ「magi」を運営する「ジラフ」が資本業務提携
2022年7月22日、株式会社丸井グループは、株式会社ジラフと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジラフは、トレーディングカードやスニーカーなどの売買に特化したフリマアプリ「magi(マ…
VR/AR領域のイベント企画・制作や新規事業開発支援などの「HIKKY」と「ビームス」がxR領域で業務提携
2020年11月19日、株式会社HIKKYは、株式会社ビームスは、業務提携契約を締結したことを発表しました。 HIKKYは、VR/AR領域において大型イベントの企画・制作・宣伝や、パートナー企業との合…
ビジネスニュースをAIによって分類して届ける「Anews」などを展開する「ストックマーク」が11億円調達
2022年8月9日、ストックマーク株式会社は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストックマークは、ナレッジシェア推進サービス「Anews」と、世界中のビジネスニュースをもとにAIが…
在宅診療所を中心に医療支援事業を展開する「株式会社地域医療パートナーズ」が資金調達
2025年7月18日、株式会社地域医療パートナーズは、資金調達を発表しました。 引受先は、東北ヘルスケアサポート第1号ファンドです。 地域医療パートナーズは、在宅診療所を中心とした医療機関の経営支援、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集