注目のスタートアップ

行動認識AIやAI警備システム「AI Security asilla」を手がける「アジラ」が資金調達

company

2024年3月5日、株式会社アジラは、資金調達を実施したことを発表しました。

シリーズCセカンドクローズとして合計3億円を調達しました。今回のラウンドの調達金額は合計7.6億円であり、累計調達金額は17億円になりました。

アジラは、行動認識AIや、AI警備システム「AI Security asilla」を開発・提供しています。

「AI Security asilla」は、独自の行動認識技術をベースとしたAI警備システムです。

既存のカメラをAI化し、異常行動や不審行動を検知したときのみ瞬時に映像を通知することで、警備員の業務負担軽減や見落とし・見逃しの削減を実現するシステムです。

大型商業施設、病院、教育機関、鉄道、空港、社会インフラなど、多様な施設・設備に導入されています。

今回の資金調達により、「asilla」の既存市場への販売網の強化、行動認識AIを転用した製品展開などを進めていきます。


少子高齢化による人手不足は、さまざまな業界で深刻化しています。その中でも、警備業界は人手不足の深刻さで知られています。

警備業界では、他の業界と比較して労働条件が劣るケースが少なくありません。厚生労働省のデータによれば、2022年12月時点での保安業の有効求人倍率は7.43倍と、非常に高い数字を記録しています。

このような状況下で、警備業界では業務効率化や省人化を目指して、テクノロジーの活用が進められています。

とくに注目されているソリューションがAIを搭載したAIカメラです。AIカメラは、一般的なカメラを利用しながらも、さまざまなデータの取得や解析が可能であり、さまざまな領域で活用されています。

警備業界では、異常や不審な行動の検知などにおいてAIカメラを活用することが可能であり、これにより警備の高度化と効率化を実現できます。

アジラが提供するAI警備システム「asilla」は、行動検知や予兆検知による防犯、見守り機能、混雑状況の把握、人数カウントなど、さまざまな機能を備えており、警備業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)に貢献しています。

近年のテクノロジーの発展は、業務に革新をもたらしています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、設備投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AI Security asilla AIカメラ AI警備システム asilla BtoB IoT アジラ カメラ システム 株式会社 監視カメラ 警備 資金調達 防犯カメラ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

福祉とアートを軸とした新規サービスの企画立案・開発などの「ヘラルボニー」が資金調達
2020年8月5日、株式会社ヘラルボニーは、資金調達を実施したことを発表しました。 知的障害のあるアーティストが描いたアート作品を扱うアート・ライセンス事業や、CSR・CSV・SDGsを軸とした企画の…
コワーキングスペースの運営などを手がける「ATOMica」が4.8億円調達
2023年5月18日、株式会社ATOMicaは、総額約4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ATOMicaは、出会い・交流・共創を持続的に生みだすソーシャルコワーキング「ATOM…
ナレッジプラットフォーム「Qast」を運営する「any」が10.55億円調達
2024年12月4日、any株式会社は、総額約10億5500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 anyは、ナレッジプラットフォーム「Qast(キャスト)」を運営しています。 社内に埋もれてい…
自動運転大型トラックソリューションを開発する「ロボトラック」が3億円調達
2025年3月31日、株式会社ロボトラックは、総額3億円の資金調達を発表しました。 ロボトラックは、2021年に自動運転企業として米国で上場し、自動運転トラックの世界初の完全無人走行テストに成功したT…
腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を提供する「サイキンソー」が8億円調達
2023年7月27日、株式会社サイキンソーは、総額8億円の資金調達を実施することを発表しました。 サイキンソーは、腸内フローラ検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」を提供しています。 自宅から…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集