注目のスタートアップ

飲食店向けに野菜・果物などの食材を配送する「ベジクル」が資金調達

company

2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店向けプロモーション・サンプリングサービスなどを展開しています。

現在のBPaaSプロダクトは、飲食店からの注文情報を効率的な出荷のためのデータ(ピッキングリストなど)に変換し、専用サイトからダウンロードできるようにしています。

今回の資金調達により、青果流通オペレーションのうち手作業・長時間化しやすい受発注・出荷準備業務をベジクルが効率的に請け負うためのBPaaSのプロダクト開発を強化します。

具体的には、需要予測、値付けの自動化、配送ルート最適化などにおいて業務効率化を実現する機能を拡充する予定です。


青果流通の特徴は、卸売市場を中心とした物流を構築している点にあります。

この卸売市場を中心とした物流では、野菜や果物は集荷業者・農協などに集められ、その後卸売市場・仲卸を経由し、小売店・飲食店などに届けられます。

卸売市場は、集荷・分荷機能、価格形成機能、代金決済機能、情報受発信機能という主に4つの役割を担っており、これによって安定供給を実現しています。

一方で卸売市場を中心とした流通業務は、受発注においてFAXや電話などのアナログな手段が利用されていることが多く、非効率的な業務の改善が求められています。

こうした中でベジクルは、飲食店向け青果流通におけるオペレーションのDXを進め、生産性の高い物流オペレーションを構築し、青果流通事業やBPaaSプロダクトなどを展開し、青果流通の変革を目指しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BPaaS BtoB ピッキング ベジクル 八百屋 受発注 最適化 果物 株式会社 業務効率化 流通 物流 自動化 資金調達 農産物 配送 野菜 需要予測 青果 青果流通 食材 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

高齢者の転倒による骨折を減らす転んだ際に柔らかくなるマット「ころやわ」を展開する「Magic Shields」が2.3億円調達
2023年5月10日、株式会社Magic Shieldsは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Magic Shieldsは、転んだ時に柔らかくなる床材「ころやわ」を提供し…
オフィス向け置き社食サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」運営の「KOMPEITO」が4億円超調達
2020年10月27日、株式会社KOMPEITOは、総額4億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィス向け置き社食サービス「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を運営していま…
光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達
2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップ…
商船三井CVCが小規模分散型水循環システムを開発する「WOTA」に出資
2022年7月8日、株式会社商船三井のCVCである株式会社MOL PLUSは、WOTA株式会社への出資を決定したことを発表しました。 WOTAは、小規模分散型水循環システムの開発・提供や、持ち運べる水…
キッチンカーの製作・販売を手掛ける「フードトラックカンパニー」が「日本投資ファンド」と戦略的資本提携
2022年12月1日、株式会社フードトラックカンパニーは、株式会社日本投資ファンドが管理運営する日本投資ファンド第1号投資事業有限責任組合と戦略的資本提携を実施したことを発表しました。 フードトラック…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集