【1/31開催】スタートアップ都市推進協議会主催のマッチングイベント「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」

event

「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」のご案内です。

10自治体(青森市、富谷市、つくば市、千葉市、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本市)で構成されるスタートアップ都市推進協議会が主催するマッチングイベントです。

各地域のスタートアップ企業と全国の大手企業・投資家などとの協業促進を目的としています。

各自治体選りすぐりのスタートアップによるピッチコンテストや、ブース出展、首長のトークセッションなどを開催します。

ステージイベント

13:30~ 受付開始
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:40 Local Innovators Pitch① 6社登壇
14:45~15:25 首長トークセッション①
15:25~15:30 記念撮影
15:40~16:20 Local Innovators Pitch② 7社登壇
16:25~17:05 首長トークセッション②
17:10~17:45 Local Innovators Pitch③ 6社登壇
17:45~18:25 名刺交換
18:25~18:30 閉会

ブーススペース

ブース出展(23社)
14:00~18:30

概要

日時:2024年1月31日(水)14:00~18:30(開場13:30)
場所:BASEQ(東京都千代田区有楽町1丁目1-2東京ミッドタウン日比谷6F)
参加費:無料


スタートアップ都市推進協議会は、2013年に設立された、スタートアップ支援に取り組む10の自治体(青森市、富谷市、つくば市、千葉市、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本市)で構成される協議会です。

スタートアップ都市推進に関する事業や、国への提言活動、マッチングイベントの開催、小中高生・大学生向けチャレンジマインド醸成教育事業、協議会の開催を主な事業内容としています。

「JAPAN STARTUP SELECTION」は、スタートアップ都市推進協議会が主催するマッチングイベントであり、今回で10回目の開催となります。

現在日本では、経済成長のためにスタートアップの起業支援を推進しています。

また、スタートアップはイノベーションの担い手でもあります。社会課題解決を目指すスタートアップも増えており、大きな期待が寄せられています。

さらにスタートアップは、雇用を生み出すほか、とくに若い人材を集める傾向にあるため、人口流出などに悩む地方にとっては、地域活性化のためにも重要な存在として認識されています。

こうした背景から、スタートアップ輩出や支援・成長に力を入れる自治体が全国で増加しています。

外部のリソースを活用することは、自社を成長させていくために非常に重要な要素のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ JAPAN STARTUP SELECTION JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary イベント ジャパンスタートアップセレクション スタートアップ スタートアップ都市推進協議会 ステージ ピッチイベント ピッチコンテスト マッチングイベント 企業 出展 投資家 自治体
詳細はこちら

JAPAN STARTUP SELECTION | the 10th Anniversary

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本企業のアメリカ市場進出をサポートする「Japan Together」が資金調達
2025年7月16日、Japan Together株式会社は、資金調達を発表しました。 Japan Togetherは、日本の中小企業のアメリカ市場進出を支援する事業を展開しています。 言語の壁、人材…
スタートアップメディアの「THE BRIDGE」が「PR TIMES」傘下に
株式会社PR TIMESは、株式会社THE BRIDGEが運営するITスタートアップニュースメディア「THE BRIDGE」を事業譲受したことを発表しました。 PR TIMESは、プレスリリース・ニュ…
サムライ榊原×佐藤可士和 「サムライインキュベート」が佐藤可士和氏によりブランド刷新
2019年7月2日、株式会社サムライインキュベートは、2019年7月2日(火)から子会社も含めた当社グループ全体で新VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)の導入、および行動指針の刷新を行うことを発表し…
【9/27・28開催】「日経クロステックNEXT 東京 2023」
株式会社日経ビーピー(日経BP)が主催する「日経クロステックNEXT 東京 2023」が開催されます。 日経クロステック編集長陣が注目技術の動向・本質・メリット・リスクを解説します。 また、GX(グリ…
日本貿易振興機構(ジェトロ)「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は「J-StarX 起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(インパクトテックコース)」を実施します。 起業やイノベーション創出を目指す人材をシリコンバレーに派遣し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集