注目のスタートアップ

AI・宇宙ベンチャーの「LocationMind」が18億円調達 不動産専門データ会社「東京カンテイ」と資本業務提携

company

2024年1月17日、LocationMind株式会社は、総額18億円(エクイティ約8億円、デット10億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

LocationMindは、世界最大の位置情報銀行を目指し、位置情報にまつわるAI事業と宇宙事業の2事業を展開しています。

AI事業では、人・自動車・船舶・衛星画像など多様な位置情報ビッグデータを取り扱い、世界規模の高度なデータ分析を提供しています。

位置情報ビッグデータを有する世界各地の大手企業や政府とのパートナーシップを通じビッグデータの事業化を共同で進めています。

宇宙事業では、測位衛星システムを用いた次世代のGNSSセキュリティサービスを提供しています。

今回の資金調達により、既存事業における位置情報データおよび展開地域・領域のさらなる拡大、宇宙事業の事業化、地理空間生成AIの開発を進めていく予定です。

また、2023年11月29日付で、株式会社東京カンテイと資本業務提携の覚書を締結しています。

東京カンテイは、国内最大級の不動産専門のデータ会社として不動産データサービス、評価/査定システム、不動産鑑定評価などを展開しています。

今後、日本国内における不動産価格算定や不動産情報提供の領域において具体的に協業を進めていきます。


GPSを搭載したスマートフォンやコネクテッドカーの普及など、近年急速に位置情報を取得できる端末が増加し、これに伴い位置情報ビッグデータの蓄積が進んでいます。

これにより位置情報データをビジネスなどに活用する取り組みが注目されています。

たとえば、店舗ビジネスでは、商圏の位置情報データを分析することで、最適な出店場所の選定や需要予測などが可能になります。

ほかにも、バスや物流事業者では、車両の位置情報データを活用することで、バスやトラックの運行ルートの最適化を実現することができます。

このように位置情報データは多様な領域で活用でき、さらにサービスやプロダクトの高度化に資するため、今後さらに重要となってくると考えられています。

しかし、位置情報データは、処理技術・事業化能力・プライバシー配慮などの観点から流通に制約があります。こうした中でLocationMindは、多様な位置情報データを組み合わせ高度な分析を提供し、位置情報ビッグデータの活用に貢献しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB GNSS LocationMind セキュリティ データ データ分析 ぶっぎでー他 位置情報 位置情報データ 位置情報銀行 宇宙ベンチャー 東京カンテイ 株式会社 資本業務提携 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

木製家具カスタム・オーダー・プラットフォーム「EMARF」など提供の「VUILD」が資金調達
2020年4月15日、VUILD株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 国内代理店として米国製3D木材加工機「ShopBot」の販売や、木製家具をカスタマイズしてオーダーできるプラットフォ…
検査キットシリーズ「SUGUME」を展開する「MEDICARE LIGHT」が資金調達
2024年10月2日、株式会社MEDICARE LIGHTは、資金調達を実施したことを発表しました。 MEDICARE LIGHTは、検査キットシリーズ「SUGUME(スグミー)」や、健康経営サービス…
化粧品ECプラットフォーム「NOIN」運営の「ノイン」が資金調達
2022年3月17日、ノイン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。引受先は、アクサ生命保険株式会社です。 ノインは、化粧品ECプラットフォーム「NOIN」を運営しています。 メイクアップ術…
PLANT DATA株式会社 北川寛人|農業事業者向けのデータ基盤事業の開発が注目の企業
農業事業者向けのデータ基盤事業の開発で注目なのが、2014年に創業したPLANT DATA株式会社です。 日本全体の農業人口はピーク時の昭和中期から比べるとその数を減らしていますが、今から15年ほど前…
遠隔共同子育てロボットを開発する「ChiCaRo」 東芝の「顔認識AIカオメタ」を応用した新サービスの共同開発へ
2022年8月10日、株式会社ChiCaRoは、「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」に採択され、東芝デジタルソリューションズ株式会社の「顔認識AIカオメタ」を応…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集