創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年1月17日Webサイト上で企業と顧客がコミュニケーションできる営業向けサービスを提供する「OPTEMO」が3億円調達

2024年1月17日、株式会社OPTEMOは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、2024年1月10日に、社名を株式会社ジェイタマズから株式会社OPTEMOに変更しています。
OPTEMOは、Webサイト上で企業と顧客がコミュニケーションできる営業向けSaaS「OPTEMO(オプテモ)」を開発・提供しています。
Webサイトを訪れた顧客に対し、顧客が見ている画面を確認しながら、その場でチャットや音声通話によって商談を行うことができるサービスです。
また、既存のWebサイトにタグを1行追加することで導入できることも特徴です。
コロナ禍の影響により、従来の対面での営業から、デジタルを駆使したオンラインの営業形態であるインサイドセールスへの転換が進みました。
インサイドセールスでは、商談相手に直接出向くのではなく、電話、ビデオ通話、デジタルツールなどを駆使しオンラインで営業を行います。
インサイドセールスにおける集客・リード獲得手段としては、Web広告やSNSを活用したランディングページ(LP)やHPへの誘導が一般的です。LP経由で資料請求や問い合わせがあった場合、得られた連絡先をもとに営業活動を展開します。
しかし、LPを利用したリード獲得では、連絡先の入手から実際にアプローチをかけるまでに一定の時間がかかります。これにより、電話やメールへの応答が得られない、日程の調整が必要といった課題が生じています。
「OPTEMO」は、LPなどのWebサイトを訪れた顧客に即座にアプローチをかけることができる営業システムです。Webサイトを訪問した温度感の高い顧客と即座にコミュニケーションできるため、商談化率が高い、商談獲得の工数を削減できるといったメリットがあります。
営業は企業の売上を向上させるために必要な業務です。しかし、リソースの足りない創業期は満足できる営業ができないかもしれません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。
また、社内の体制を整備するには資金調達も必要となるかもしれません。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB OPTEMO SaaS Webサイト Web接客 インサイド・セールス インサイドセールス オプテモ コミュニケーション ジェイタマズ 企業 商談 営業 株式会社 資金調達 通話 音声 顧客 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月7日、ジャパンヒュペリナー株式会社は、約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジャパンヒュペリナーは、航空貨物に特化したデジタルプラットフォーム「エカデジ」を開発・運営…
2021年8月10日、エスビージャパン株式会社は、「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」を設立したことを発表しました。 「47GROWTH」は、サスティナブルな地域振興を目指す、自治体型アクセラレ…
2022年7月28日、TAKEO株式会社は、株式会社ニチレイと2022年7月15日付で資本提携に至ったことを発表しました。 TAKEOは、2014年に創業した昆虫食専門企業です。 タガメの持つフルーテ…
2021年8月18日、株式会社MOLCUREは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIとロボットを活用して自動的に大規模スクリーニングと分子設計を行うことができるバイオ医薬品分子設計…
2023年3月8日、ARAV株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARAVは、建設・林業・除雪・港湾・船舶機械に後付けで搭載できる遠隔操作・自動運転ソリューションと、自動化検…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…