創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月24日【2024年10月17日-18日開催】「Japan MICE EXPO 2024」

「Japan MICE EXPO 2024」のご案内です。
Japan MICE EXPO 2024実行委員会(公益財団法人大阪観光局、株式会社大阪国際会議場、一般財団法人大阪国際経済振興センター)は、日本のMICEブランドを世界に発信するMICE総合国際展示会「Japan MICE EXPO 2024」を2024年10月17日~18日にインテックス大阪で開催します。
日本のMICEブランドを国内外に発信するとともに、企画する商談やセミナー、ピッチイベント等を通して、MICE業界全体のネットワーキング強化を図ります。
概要
開催日程:2024年10月17日(木)、18日(金)
会場:インテックス大阪 6号館Aゾーン(大阪市住之江区南港北1-5-102)
出展料金:
【スペースのみ】早期申込 253,000円(税込)、通常1小間 275,000円(税込)
【パッケージ】早期申込 352,000円(税込)、通常1小間 385,000円(税込)
申込期限:
【早期申込締切】2024年2月29日(木)
【通常申込締切】2024年6月14日(金)
MICEとは、企業などの会議(Meeting)、企業などが行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会などが行う国際会議 (Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字を使った、これらビジネスイベントを総称する言葉です。
MICEは産業活動や研究活動との密接な関係があることから、一般の観光とは異なる特徴があります。たとえば、開催地域への集客がもたらす経済効果・観光振興だけでなく、ビジネスチャンスやイノベーションの創出、都市の知名度向上、ブランドイメージ向上などの効果があるとされています。
こうした背景から観光庁を中心にMICE誘致を推進しています。
大阪は、2025年に大阪・関西万博の開催を控えているほか、2030年秋頃に大阪IR(統合型リゾート)の開業を目指しており、国際的にも注目を集める地域です。
近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。
また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | Japan MICE EXPO 2024 MICE イベント セミナー ネットワーキングイベント ビジネス ピッチイベント 商談会 観光 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「GROW&BLOOM」のご案内です。 JAグループ全国8団体が立ち上げたイノベーションラボであるAgVenture Labが、起業を目指す学生・社会人・起業して間もない会社を支援するインキュベーショ…
コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に…
2020年12月18日、株式会社UNIVRSは、「Vrooom(ブルーム)」の提供を開始したことを発表しました。 「Vrooom」は、バーチャル・イベントやバーチャル・ポップアップ・ストアを開設できる…
2021年11月2日、文化庁は、令和4年度「Living History(生きた歴史体感プログラム)促進事業」について発表しました。 文化財が観光のひとつのテーマとなるよう、歴史的背景に基づいた復元行…
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催する連続講座、「ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方-第2回「JOB理論のキホン」」が2023年2月8日に開催さ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…