創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月15日令和5年度補正予算案が閣議決定 経済産業省関連資料が公表 「中小企業省力化投資補助金」が新設

2023年11月10日、経済産業省は、令和5年度補正予算案が閣議決定されたことに伴い、経済産業省関連資料を公表したことを発表しました。
1.物価高から国民生活を守る【1.2兆円】(うち、GX:2,800億円)
・燃料油、電気・ガス価格激変緩和措置
・LPガス配送合理化等支援
・省エネ推進 等
2.地方・中堅・中小企業を含めた持続的賃上げ、所得向上と地方の成長を実現する【6,000億円】
・中堅・中小企業支援
・物流、コンテンツ産業、万博の推進 等
3.成長力の強化・高度化に資する国内投資を促進する【2.7兆円】(うち、GX:5,800億円)
・半導体、AI、量子等の技術開発・整備
・再エネ、蓄電池等の導入促進
・スタートアップ支援
・グローバルサウスとの連携強化 等
4.人口減少を乗り越え、変化を力にする社会変革を起動・推進する【160億円】
・デジタルライフライン整備 等
5.国土強靱化、防災・減災など国民の安全・安心を確保する【730億円】
・福島復興(廃炉、ALPS処理水風評対策)
・中小企業災害復旧支援、工業用水道の強靱化
・ウクライナ復興 等
2023年11月10に令和5年度補正予算案が閣議決定されました。
補正予算は、著しい社会情勢の変化、突発的な自然災害への対策など、新たな財政需要が発生したときに編成される予算です。追加予算と呼ばれることもあります。
今回の補正予算は、物価高に対応すると同時に、これまでのコストカット型の経済から、人への投資によって好循環を生み出す経済への転換を目指すことにあります。
「燃料油価格激変緩和対策事業」「電気・ガス価格激変緩和対策事業」「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」などに予算組み込まれているほか、「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」「中小企業省力化投資補助事業」「中小企業生産性革命推進事業」などにも予算が組み込まれています。
とくに注目すべきは「中小企業省力化投資補助金」です。規模は中小企業等事業再構築基金の活用等含め総額5,000億円規模であるため、令和5年度の「事業再構築補助金」(5,800億円)に匹敵する予算が組み込まれています。さらには首相自らが発言し、2024年度の注目補助金となると考えられています。
「中小企業省力化投資補助金」の詳細はまだ出ていませんが、予算案概要で「人手不足に悩む中小企業等のため、カタログから汎用製品を選んで行うような簡易なプロセスにより、省力化投資への支援を行う」と説明されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | 令和5年度補正予算案 補助金 閣議決定 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年7月1日、中小企業庁は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(10次公募)の公募について発表しました。 事業承継・引継ぎ補助金は、事業承継を契機として新しい取り組み等を行う中…
令和5年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」のご案内です。 令和6年能登半島地震により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取り組みを支援します。 申請要件などについては第5次公募…
国や地方自治体では、様々な補助金・助成金を企業や個人事業主に支給することにより、経済的な活動の支援を行っています。 新型コロナウイルス感染症においての経済的ダメージを回復させるための施策として補助金・…
農林水産省「スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業(令和6年度補正予算)」の第4次公募のご案内です。 農業者の高齢化・減少が進む中においても農業の持続的な発展を図るため、スマー…
農林水産省は、令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業」の公募について発表しました。 我が国で自給可能な穀物である米及び米を原料とした米粉の消費拡大に向けて、米・米粉や米粉製…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

