7~9月期「全国中小企業動向調査結果」

tips

株式会社日本政策金融公庫は「全国中小企業動向調査結果」(2023年7-9月期実績、10-12月期以降見通し)を発表しました。

中小企業(原則従業員20人以上)の業況判断DI(業況が「良い」と回答した企業割合から「悪い」と回答した企業割合を差し引いた値)はプラス7.7(季節調整値)であり、前期と比べ0.6ポイント上昇しました。

また、小企業(原則従業員20人未満)の業況判断DIはマイナス19.2で0.5ポイント上昇しました。

中小企業・小企業ともに景況は「持ち直しの動きがみられる」としています。

「当面の経営上の問題点」(全業種計)では、「売り上げ・受注の停滞、減少」がもっとも多く、28.8%を占めています。次いで、「原材料高」(24.8%)、「求人難」(24.2%)の順です。

小企業の業種別業況は、製造業でマイナス幅が拡大した一方で、非製造業でマイナス幅が縮小しました。非製造業では、飲食店・宿泊業と運輸業を除くすべての業種でマイナス幅が縮小しました。

「当面の経営上の問題点」をみると、「売り上げ不振」が35.8%ともっとも多く、次いで「原材料高」(19.6%)、「利益減少」(16.1%)の順です。

10~12月期は、中小企業がプラス12.8と上昇し、小企業がマイナス22.1とマイナス幅が拡大する見通しです。


日本政策金融公庫は、毎四半期の頻度で「全国中小企業動向調査結果」を発表しています。

公庫取引先の中小企業を調査対象とし、2023年9月中旬に行った今回の有効回答数は、6,733企業(回答率67.3%)となりました。

業況は、各業種別や企業規模別などで判断する、ある時期の景気状況を表すものです。

新型コロナウイルス感染症の流行により類を見ない景気の落ち込みが見られましたが、コロナ禍が落ち着き、現在は2019年時点の景気と同水準にまで回復しています。

一方、来期はマイナス幅が拡大し、今期の▲19.2から▲22.1となる見通しです。

業種別では、製造業ではマイナス幅が拡大していますが、非製造業ではマイナス幅が縮小しています。

そして、非製造業の内、飲食店・宿泊業と運輸業以外のすべての業種でマイナス幅が縮小しています。

つまり、コロナ禍の影響を大きく受けた業種と、エネルギー価格高騰・人材不足などの課題を抱える運輸業以外では、以前のような状況に戻ってきているという見立てが成り立ちます。

近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。

また、新たな事業に取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DI 中小企業 全国中小企業動向調査結果 景気 業況
詳細はこちら

全国中小企業動向調査結果

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が9億円調達
2024年2月5日、株式会社Fact Baseは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fact baseは、図面管理システム「ズメーン」を開発・運営しています。 見積書・工程指南書・検…
【経済産業省】令和6年能登半島地震に関する被災中小企業・小規模事業者向けの資金繰り支援について
2024年1月4日、経済産業省は、新潟県・富山県・石川県・福井県の35市11町1村に災害救助法が適用されたことを踏まえ、資金繰り支援を行うことを発表しました。 特別相談窓口の設置 新潟県・富山県・石川…
【3/29開催】「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するオンラインセミナー「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」が開催されます。 人材不足等の課題を抱える中小企業の採用担当者…
【4/19開催】オンラインセミナー「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」
東京都知的財産総合センターが主催する「知的財産入門~楽しく学べる中小企業のための知的財産入門~」が開催されます。 身近な事例を使い、知的財産の基礎をわかりやすく説明するオンラインセミナーです。 概要 …
【8月21日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月21日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 経産省、中小企業後継者のサポート続々 経産省が中小の事業承継サポートを進めています。事業を承継する人が、本格的な承継…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集