注目のスタートアップ

AI・ロボティクスソリューションにより薬剤耐性菌問題の解決に取り組む「GramEye」が3.6億円調達

company

2023年10月13日、株式会社GramEyeは、総額約3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

GramEyeは、グラム染色をAIでアップデートし、抗菌薬の適正利用を実現するAI・ロボティクスソリューションを開発しています。

適切な抗菌薬を選ぶために行う微生物検査であるグラム染色において、AI・ロボティクスで顕微鏡検査をサポートすることで、より迅速かつ正確な検査結果を反映するシステムを提供することを目指しています。

今回の資金は、AI・ロボティクスソリューションの臨床現場への導入、AIの強化、ハードウェアの改良に充当する予定です。また、海外進出における市場調査や保険適用に向けた戦略立案にも取り組みます。


薬剤耐性とは、微生物などが薬剤への抵抗を持ち、薬剤が効きにくい、あるいは効かなくなる現象のことです。

人間は細菌を原因とする感染症にかかった際、抗生物質などの抗菌薬を用いて治療を行います。これによって薬剤耐性菌が出現することがあります。

現在、薬剤耐性菌は世界中で増加しており、感染症の予防や治療が困難になるという問題が生じています。これを薬剤耐性問題(あるいは薬剤耐性菌問題)といいます。

薬剤耐性菌は、既存の抗菌薬による治療が難しいだけでなく、手術時・抗がん剤による治療時などで免疫が低下したときに感染すると重症化しやすく、最悪の場合は死に至る可能性もあります。

米国では年間3.5万人以上、欧州では年間3.3万人以上が薬剤耐性菌が原因で死亡していると推定されています。

薬剤耐性菌を増やさないためには、無闇な抗菌薬の使用を避けることと、適切に抗菌薬を使用することが重要です。なぜなら、必要のない抗菌薬を服用することで、体内にいる細菌がその抗菌薬への耐性を獲得する可能性が高くなるからです。

一方、多くの医療機関では、設備・コスト・スキルなどの問題から正確な診断を行えておらず、適切な抗菌薬の処方がなされていないという課題を抱えています。

GramEyeは、グラム染色をAIとロボティクスによりアップデートすることで、薬剤耐性菌問題の解決に貢献することを目指しています。

グラム染色とは、染め上げた菌を顕微鏡で観察し、色と形から菌種を推定する検査です。この検査には手間・知識・経験が求められるという課題があります。

したがって、AIとロボティクスでこの顕微鏡検査をサポートすることで、より迅速かつ正確な検査を実現することができます。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB GramEye グラム染色 ハードウェア ロボティクス 微生物 抗菌薬 株式会社 検査 薬剤耐性菌 資金調達 顕微鏡検査
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産投資家向け資産運用アプリや不動産管理会社向けDXサービスなどを手がける「WealthPark」が25.1億円調達
2024年5月14日、WealthPark株式会社は、総額25億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 WealthParkは、不動産投資家向け資産運用アプリ「WealthPark」や…
食が好きな人が集まって一緒にご飯が食べられるグルメ・アプリ運営の「キッチハイク」が2.5億円調達
2019年12月3日、株式会社キッチハイクは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “食べるのが好き”な人同士で集まってご飯が食べられるグルメ・アプリ「キッチハイク」を運営し…
AmazonPODを活用したオンデマンド出版など展開の「galaxy」が資金調達
2020年1月30日、galaxy株式会社は、株式会社メディアドゥホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AmazonPODを活用し、オンデマンドで書籍を出版する「galax…
サステナブルな天然界面活性剤「ソホロリピッド」を手がける「Allied Carbon Solutions」が5.5億円調達
2024年10月1日、Allied Carbon Solutions株式会社は、総額5億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Allied Carbon Solutionsは、産業技術…
介護領域のDXを目指す「みーつけあ」が2.4億円調達
2020年10月6日、株式会社みーつけあは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 要介護者とその家族からの介護相談、事業所・施設紹介事業や、仕事を探しているヘルパーとヘルパー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集