「東京・サステナブル・ ファイナンス・ウィーク 2023」

event

一般社団法人東京国際金融機構が主催する「東京・サステナブル・ ファイナンス・ウィーク 2023」が開催されます。

持続可能な都市づくりに貢献するESG投資や、サステナブルファイナンスの普及、サステナブルファイナンス分野における東京のプレゼンスの向上などを目的として、サステナブルファイナンスに関連したイベントを集中して実施するスペシャルウィークです。

セミナー・フォーラム(一部)

Japan Weeks

・9月25日(月)-10月6日(金)開催
・サステナブルファイナンス、貯蓄から投資への促進、資産運用立国等に関する各種イベントを関係者と協力しつつ開催

みんなの金融セミナー

・9月30日(土)開催
・SDGsの最新の情報や様々な取り組み事例を踏まえ、わかりやすく「サステナブルファイナンス」について学ぶセミナー

OECDグリーンファイナンス・投資フォーラム2023

・10月2日(月)-10月3日(火)開催
・OECDグリーンファイナンス・投資センターが基幹イベントとして毎年開催するもの

東京・サステナブル・ファイナンス・フォーラム

・10月6日(金)開催
・トランジション・ファイナンス」「インパクト投資」「国際金融都市・東京」といった3つのテーマを取り上げ、講演やピッチを通して、サステナブルファイナンスの最新情報や今後の展望、そしてサステナブルファイナンスが東京にとってどんな意義を持っているのかを伝える

(その他イベントは「東京・サステナブル・ ファイナンス・ウィーク 2023」公式HPをご確認ください)


サステナブルファイナンスとは、持続可能な社会を実現するための金融のことです。

近年、国際目標としてSDGs(持続可能な開発目標)や、気候変動対策の新たな枠組みとしてパリ協定が策定されるなど、持続可能な社会の実現のため、新たな産業・社会構造への転換が進められています。

金融は経済社会を動かす大きな力を持っています。近年は持続可能な社会の実現のため、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス、企業の統治・管理)の3つの要素を投資・融資の判断に利用するESG投資がトレンドとなっています。

サステナブルファイナンスは、持続可能な社会の実現や社会課題解決に向けて取り組む企業に積極的に投資・融資を行うことで、社会にサステナビリティを意識する企業を増やすことができます。これにより、社会全体のサステナビリティを活性化させることを実現します。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的なトレンドとなっています。再エネ電力の契約などは、今後重要な取り組みとなっていくことが予測されます。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ESG投資 イベント サステナブルファイナンス ファイナンス 東京・サステナブル・ ファイナンス・ウィーク 2023 金融
詳細はこちら

東京・サステナブル・ ファイナンス・ウィーク 2023

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ運営の「なんでもドラフト」が1.7億円調達
2021年6月28日、株式会社なんでもドラフトは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リアルイベント連動型ドラフト会議アプリ「なんでもドラフト」を運営しています。 スポーツ…
社会課題を解決するビジネスが生まれる!第10期BusiNestアクセラレーションプログラム参加の起業家によるピッチイベントを開催!
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 BusiNest(ビジネスト)が主催する、第10期BusiNest「アクセラレーションプログラム」の参加者によるデモデイ(ファイナルデモ)が、1月30日(火曜)に開…
デジタル空間を舞台とした江戸・東京の魅力を発信するイベント「SusHi Tech Tokyo」第2弾 出展企業・空間装飾を募集
東京都は、先端のテクノロジーや多彩なアイデア、デジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo…
【12/3開催】「スマート農業推進フォーラム 2024 in 関東」
関東農政局は、「スマート農業推進フォーラム 2024 in 関東~園芸分野におけるスマート農業技術の社会実装に向けて~」の開催について発表しました。 第1部では、園芸分野におけるスマート農業技術実証プ…
医師向け臨床知見コミュニティを運営する「クオトミー」が資金調達
2022年6月3日、株式会社クオトミーは、資金調達を実施したことを発表しました。 クオトミーは、医師向け臨床知見コミュニティ「Quotomy(クオトミー)」を運営しています。 医療従事者によって医療論…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集