注目のスタートアップ

精密積層造形メーカーの「BMF」が2,400万ドル調達

company

2023年8月18日、BMF Japan株式会社は、米・Boston Micro Fabrication(BMF)が、2,400万ドル(約35億円)の資金調達を行ったことを発表しました。

BMFは、2016年にマサチューセッツ工科大学(MIT)のNick Fang教授、起業家のXiaoning He博士、3D造形技術者のChunguang Xia博士によって、3D造形を専門とする企業として共同設立された企業です。

2μmの超高精度を実現できる世界で唯一の3Dプリンティングシステムプロバイターとして、産業界に革新的な超精密加工技術を提供しています。

BMF Japan日本法人は2019年10月に設立されました。

今回の資金調達により、引き続き技術革新のレベルを向上させ、最終用途の範囲を広げていきます。


3Dプリンターとは、デジタルデータを元に樹脂や金属などの素材を組み合わせて物体を造る装置です。

この先進技術は、複雑な形状であっても製造でき、アイデアを素早く具現化できるという大きな利点を持っています。

製造業界では、試作品の制作や少量生産品のマスター・型作り、部品の試作などに幅広く活用されています。

また、近年では扱える素材の種類が多様化し、最終製品にそのまま組み込むことができる部品や、最終製品そのものを3Dプリンターを用いて製造することも可能になりました。

初期のモデルは出力に時間がかかるものが多かったため、産業分野での活用は限られていました。しかし、最近では技術の向上により、産業で使用可能な高度な機器も増えてきました。

BMFの3Dプリンターは、非常に精密な出力が可能であることを最大の特徴としています。世界35か国、1,758社以上が導入しています。

近年の技術革新はビジネスにおいて高い効率化や低コスト化を実現しました。創業期からこういった技術を活用することで、ビジネスをより早く成長させることが可能となります。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

また、最先端の設備を導入するには資金調達が必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D 3Dプリンター 3D造形 BMF BMF Japan Boston Micro Fabrication プリント ものづくり 技術 株式会社 産業 産業用 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社員教育支援ツール「playse.」・派遣向け専用eラーニングシステム「派遣のミカタ」提供の「manabi」が8.2億円調達
2021年11月24日、株式会社manabiは、総額8億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社員教育支援ツール「playse.(プレース)」や、派遣スタッフ向け専用eラーニングシス…
VR事業など展開の「アビックシステム」とダンスのオンラインレッスンサービスなど提供の「だんきち」が資本業務提携
2022年6月15日、株式会社アビックシステムは、株式会社だんきちに出資し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アビックシステムは、システム開発事業・IT基盤ソリューション事業、ビジネスソ…
新規事業やITサービス開発を支援するデザインワークスペースを提供する「LibeLi-io」が資金調達
2022年8月17日、株式会社LibeLi-ioは、資金調達を実施したことを発表しました。 LibeLi-ioは、デザインワークスペース「LibeLi-io(リベリオ)」を提供しています。 新規事業や…
「HACARUS」がAIに関する相談サービス「DXほっとライン」を本格始動
2021年2月9日、株式会社HACARUSは、「DXほっとライン」を指導することを発表しました。 「DXほっとライン」は、AIのエキスパートに、AIの導入に関する様々な相談を行えるサービスです。 導入…
NFCデジタル本人確認アプリサービス「CWORK」が正式リリース
2022年3月11日、コネクテック株式会社は、「CWORK」を正式リリースしたことを発表しました。 「CWORK」は、スマートフォンのNFC機能を利用して、本人確認用の主要ICカードに対応できる、本人…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集