注目のスタートアップ

がん・マラリア・デング熱などのワクチンを研究開発する「VLP Therapeutics Japan」に「双日」が出資

company

2023年8月2日、双日株式会社は、VLP Therapeutics, Inc.(本社:米国メリーランド州、CEO:赤畑渉、VLPT US)の100%子会社である日本法人VLP Therapeutics Japan株式会社が実施する第三者割当増資に参画、出資したことを発表しました。

VLPT USは、従来のワクチン療法を一変させる革新的な治療法の開発を目的に設立された企業です。創業者である赤畑氏が開発した独自のVLP(Virus Like Particles:ウイルス様粒子)を基盤技術に、がんに対する治療ワクチンと、マラリア・デング熱などの感染症を対象とした予防ワクチンの研究開発を行っています。

日本法人であるVLPT Japanは、日本国内において国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)と厚生労働省の支援により、レプリコン(次世代mRNA)技術を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などに対する予防ワクチンの研究開発に取り組んでいます。

また、ワクチンの研究開発加速と、有事の際のワクチン開発体制の構築のため、経済産業省の支援により福岡県久留米市久留米リサーチ・パーク内に自社の製造拠点の設立を進めています。

今回の資金は、製造拠点の設立、運営、研究開発などに充当します。


ワクチンは、特定の病原体に対する免疫を作り出すことで、病気にかからないようにする、あるいはかかっても症状を軽くすることを目的とした、感染症予防のための医薬品です。

感染症は、有史以来人間を苦しめてきたものであり、時には大量の死者を出すこともある恐怖の存在でした。

人類初のワクチンである天然痘のワクチンの論文が公開されたのは1798年のことです。その後、またたく間に論文とワクチンの存在が世界に広まっていき、人類は急速にワクチンという安全性が高い感染症の予防手段を手に入れていきました。WHOは1980年に天然痘の根絶を宣言し、現在は自然界において天然痘ウイルスは存在しないとされています。

このようにワクチンは強力な感染症対策であり、人類が生み出したもっとも偉大な発明ともいわれることがあります。

VLP Therapeuticsは、VLP(ウイルス様粒子)を基盤技術に、がんの治療ワクチンや、マラリア・デング熱などの予防ワクチンの開発を行っています。

VLPとは、ウイルスに類似しているものの、遺伝物質を持たず感染を起こさない分子です。これをワクチンとして投与することで、免疫反応を起こし、抗体を作り出すことができます。

また、レプリコン(次世代mRNA)ワクチンの開発も行っています。レプリコンワクチンは、少量の接種で充分な抗体を作ることができるため、現行のmRNAワクチンと比べ、10~100分の1程度の摂取量で済み、短期間で大量の製造が可能であるほか、副作用の低減が期待されています。

研究開発型のビジネスでは資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Virus Like Particles VLP Therapeutics ウイルス ウイルス様粒子 がん デング熱 マラリア ワクチン 予防 出資 医薬品 双日 基盤技術 感染症 新型コロナウイルス感染症 株式会社 治療 研究開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

リアルタイム共同編集が可能なゲーム制作サービス「キリンジー」を開発する「Killinzy」が2,000万円調達
2022年11月1日、株式会社Killinzyは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Killinzyは、ゲーム制作サービス「キリンジー」を開発しています。 プログラミングスキ…
法律事務所向けクラウド事件管理サービス「クラウドバランス」を提供する「FISTBUMP」が資金調達
2022年10月27日、株式会社FISTBUMPは、資金調達を実施したことを発表しました。 FISTBUMPは、法律事務所向けクラウド事件管理サービス「クラウドバランス(CloudBalance)」を…
ライト・カウンセリング・マッチング・プラットフォーム開発の「the purpose」が1,800万円調達
株式会社the purposeは、総額1,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 匿名性のライト・カウンセリング・マッチング・プラットフォーム「Aizuchi(アイズチ)」を開発しています…
再生医療ベンチャーの「ひろさきLI」が「サイバーダイングループ」と資本業務提携
2022年8月17日、ひろさきLI株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、CYBERDYNE株式会社と同社子会社が運営する「CEJファンド(サイバニクス・エクセレンス・ジャパン 1…
人事の専門家を検索できるサイト「カオナビキャンパスLab」がリリース
2023年3月29日、株式会社カオナビは、「カオナビキャンパスLab」をオープンしたことを発表しました。 「カオナビキャンパスLab」は、人事コンサルタントや社会保険労務士などの専門家を得意領域で検索…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集