注目のスタートアップ

がん・マラリア・デング熱などのワクチンを研究開発する「VLP Therapeutics Japan」に「双日」が出資

company

2023年8月2日、双日株式会社は、VLP Therapeutics, Inc.(本社:米国メリーランド州、CEO:赤畑渉、VLPT US)の100%子会社である日本法人VLP Therapeutics Japan株式会社が実施する第三者割当増資に参画、出資したことを発表しました。

VLPT USは、従来のワクチン療法を一変させる革新的な治療法の開発を目的に設立された企業です。創業者である赤畑氏が開発した独自のVLP(Virus Like Particles:ウイルス様粒子)を基盤技術に、がんに対する治療ワクチンと、マラリア・デング熱などの感染症を対象とした予防ワクチンの研究開発を行っています。

日本法人であるVLPT Japanは、日本国内において国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)と厚生労働省の支援により、レプリコン(次世代mRNA)技術を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などに対する予防ワクチンの研究開発に取り組んでいます。

また、ワクチンの研究開発加速と、有事の際のワクチン開発体制の構築のため、経済産業省の支援により福岡県久留米市久留米リサーチ・パーク内に自社の製造拠点の設立を進めています。

今回の資金は、製造拠点の設立、運営、研究開発などに充当します。


ワクチンは、特定の病原体に対する免疫を作り出すことで、病気にかからないようにする、あるいはかかっても症状を軽くすることを目的とした、感染症予防のための医薬品です。

感染症は、有史以来人間を苦しめてきたものであり、時には大量の死者を出すこともある恐怖の存在でした。

人類初のワクチンである天然痘のワクチンの論文が公開されたのは1798年のことです。その後、またたく間に論文とワクチンの存在が世界に広まっていき、人類は急速にワクチンという安全性が高い感染症の予防手段を手に入れていきました。WHOは1980年に天然痘の根絶を宣言し、現在は自然界において天然痘ウイルスは存在しないとされています。

このようにワクチンは強力な感染症対策であり、人類が生み出したもっとも偉大な発明ともいわれることがあります。

VLP Therapeuticsは、VLP(ウイルス様粒子)を基盤技術に、がんの治療ワクチンや、マラリア・デング熱などの予防ワクチンの開発を行っています。

VLPとは、ウイルスに類似しているものの、遺伝物質を持たず感染を起こさない分子です。これをワクチンとして投与することで、免疫反応を起こし、抗体を作り出すことができます。

また、レプリコン(次世代mRNA)ワクチンの開発も行っています。レプリコンワクチンは、少量の接種で充分な抗体を作ることができるため、現行のmRNAワクチンと比べ、10~100分の1程度の摂取量で済み、短期間で大量の製造が可能であるほか、副作用の低減が期待されています。

研究開発型のビジネスでは資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Virus Like Particles VLP Therapeutics ウイルス ウイルス様粒子 がん デング熱 マラリア ワクチン 予防 出資 医薬品 双日 基盤技術 感染症 新型コロナウイルス感染症 株式会社 治療 研究開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会保険労務士のためのクラウドツール「HRbase PRO」を提供する「Flucle」が1.2億円調達
2022年11月9日、株式会社Flucleは、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Flucleは、社会保険労務士のためのクラウドツール「HRbase PRO」を提供してい…
クラウドシフト管理「らくしふ」を提供する「クロスビット」が4.5億円調達
2025年1月28日、株式会社クロスビットは、総額約4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シーズBラウンドでの調達金額は総額約13.5億円となります。 クロスビ…
中古マンションのオンライン買取「すむたす買取」運営の「すむたす」が5億円調達
2020年2月4日、株式会社すむたすは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIを活用し最短2日での中古マンション買取を実現するオンライン買取サービス「すむたす買取」や、手数料無料の…
「ハイウェル」が新卒紹介サービス「Uarcompany」をリリース
2022年1月25日、株式会社ハイウェルは、「Uarcompany(ユアカンパニー)」をリリースしたことを発表しました。 「Uarcompany」は、学生に面談・分析を行い、企業の求める学生像に応じて…
IPキャラクターやVTuberを活用したAIコンテンツ制作やAIライブコマースを手がける「Livetoon」が1,000万円調達
2024年6月4日、株式会社Livetoonは、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、エンタメユニット「すとぷり」を運営する株式会社STPRなどです。 Livetoonは、…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集