注目のスタートアップ

船の自動運転技術を開発する「エイトノット」が「セイカダイヤエンジン」と資本業務提携

company

2023年8月1日、株式会社エイトノットは、セイカダイヤエンジン株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

エイトノットは、自動操船アシストと将来的に無人航行を可能にする小型船舶向け自律航行プラットフォーム「エイトノットAI CAPTAIN」や、その関連製品の開発・提供を行っています。

「エイトノットAI CAPTAIN」は、全自動で安全航行を実現する小型船舶向けの自律航行プラットフォームです。

数クリックでAIが自動で最適なルートを設定するほか、センサーによって障害物・他船を検出しAIによって自動で危険を回避したり、自動で離岸・着岸を行うことができます。

既存の小型船舶でも改造・センサー機器を追加することで自動航行を実現できます。

セイカダイヤエンジンは、三菱重工エンジン&ターボチャージャ製舶用エンジンの国内総代理店として事業を展開しています。

セイカダイヤエンジンとの協業により、自律航行プラットフォーム「エイトノット AI CAPTAIN」を中心としたさまざまな次世代ソリューションの提案を行っていきます。


自動車の自動運転やドローンの自律航行など、さまざまな領域で自動運転技術が活用されています。

自動車などの自立化・自動化の技術は、走行にあたっての省力化と安全性の向上につながることから、少子高齢化によって高齢者の増加と人手不足が進む国内において重要な技術として開発が推進されています。

日本は四方を海に囲まれた島国であり、船は沿岸地域や離島において重要な移動手段のひとつです。一方で近年は、人手不足や高齢化によって船員が不足しており、沿岸地域や離島における船という交通インフラが失われてしまうことが懸念されています。

そこで注目されているのが、船舶の自動航行技術です。

単純な自動操舵だけであれば以前から実用化されてはいましたが、多くの船舶が行き交う領域では慎重な航行をしなくてはならないほか、海上にある漁具や流木などの障害物を避けたりといった複雑な航行が求められます。

エイトノットは、こうした高度な自動航行を実現するプラットフォームの提供により、船舶の課題解決を目指しています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AI キャプテン エイトノット エイトノットAI CAPTAIN セイカダイヤエンジン 株式会社 水上 海上 自動航行 自動航行プラットフォーム 自動運転技術 船舶 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「Gunosy」創業者の福島氏がブロックチェーン技術の「LayerX」をMBO
2019年7月12日、株式会社Gunosyは、子会社である株式会社LayerXを、創業者の福島良典氏にマネジメント・バイ・アウト(MBO)で事業譲渡することを発表しました。 また、AnyPay株式会社…
登山地図アプリ「YAMAP」などを手がける「ヤマップ」に「九州発ジャパン・エボリューション・ファンド」が出資
2023年7月18日、MCPアセット・マネジメント株式会社は、運営する九州発ジャパン・エボリューション・ファンド投資事業有限責任組合(JEF)が、株式会社ヤマップに出資を実行したことを発表しました。 …
渋谷区スタートアップビザ出身企業の「ekei labs」が資金調達 体内年齢の検査キットを展開
株式会社ekei labsは、資金調達を実施したことを発表しました。 このプレシード資金調達は、沖縄科学技術大学院大学と提携したファンドを運用する日本のプレシードベンチャーキャピタル、ライフタイムベン…
NPO・医療機関などの活動団体の継続的な寄付募集を支援する「READYFOR 継続寄付」正式版がリリース
2022年2月1日、READYFOR株式会社は、「READYFOR 継続寄付」の正式版をリリースしたことを発表しました。 「READYFOR 継続寄付」は、NPO・医療機関などの活動団体が継続的に寄附…
「YAGO」が1億円調達 オンライン習い事マーケット「classmall」を正式リリース
2021年2月9日、株式会社YAGOは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、オンライン習い事マーケット「classmall(クラスモール)」を正式リリースしたことも併せて発表し…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集