注目のスタートアップ

ウェアラブル心電計を活用したヘルスケアサービスを展開する「ココロミル」に「メディネット」が出資

company

2023年9月4日、株式会社メディネットは、株式会社ココロミルに出資を行うことを決定したことを発表しました。

ココロミルは、高精度なウェアラブル心電計を活用し、不整脈、睡眠時無呼吸症候群 (SAS)、睡眠の質、ストレスの兆候を可視化するサービスを展開しています。

取得した心電図データを循環器専門医師・臨床検査技師が解析し、可視化した信頼性の高いレポートを提供しています。

心電計は、国内22の大学病院で利用されているウェアラブル心電計「duranta」を用いています。

メディネットは、細胞加工業、再生医療等製品事業を展開しています。

ココロミルのウェアラブル心電図計測を用いた疾患予測の知見と、メディネットの免疫細胞の作用機序等に係る知見を活用し、がんの予防や、がんの早期発見・早期治療に係る新規事業の創出・育成などを行っていくようです。


現在、国内の約15%の人びとが生活習慣病の患者とされ、健康な長寿に大きな課題を抱えています。

また、こうした生活習慣病は医療費の増大にも大きな影響を及ぼしており、社会的にもヘルスケアや予防医学の重要性が高まっています。

こうした背景から、生活者自らが健康づくりを行えるような環境を整える取り組みへの注目が高まっています。

ウェアラブルデバイスは、身体に装着する小型のデバイスで、さまざまなバイタルデータ(生体データ)を取得することが可能です。有名なのは腕時計型のウェアラブルデバイス、いわゆるスマートウォッチです。

ほかにもスマートウォッチでは取得できないバイタルデータの取得を目的としたデバイスもあり、医療機関でのデータ収集や、自宅療養などでのデータ収集、リアルタイムのバイタルデータ把握などで活用されています。

もし、人びとが自宅で手軽にあらゆるバイタルデータを入手できるようになり、それがわかりやすい形でユーザーに提示されたならば、多くの深刻な疾患を未然に防止することができるようになるでしょう。

心身の状態は仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけではなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。

また、健康に働くことができる職場環境を整備するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ duranta ウェアラブル ココロミル ストレス データ ヘルスケア メディネット 不整脈 可視化 心電図 心電計 株式会社 睡眠 睡眠時無呼吸症候群
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

美容従事者向け複合型シェアサロン「SALON VILLAGE」運営の「WBP」が資金調達
2021年11月15日、株式会社WBPは、資金調達を実施したことを発表しました。 美容従事者(美容師、ネイリスト、アイリスト、エステティシャン)向けの複合型ビューティーシェアサロン「SALON VIL…
建設部材の調達プラットフォームを提供する「BALLAS」が18.4億円調達
2025年4月2日、株式会社BALLASは、総額18億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BALLASは、建設部材の調達プラットフォーム「BALLAS」を提供しています。 建設工事会…
ゼロコードAI製品を提供する「RUTILEA」が3億円調達
2023年9月11日、株式会社RUTILEAは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 RUTILEAは、ゼロコードAI製品を開発・提供しています。 AIの導入プロセスのうち、障壁となる…
BIMデータの可視化・分析プロダクト「OpenAEC」シリーズを開発する「ONESTRUCTION」がデットファイナンスによる1億円調達
2024年7月18日、ONESTRUCTION株式会社は、株式会社山陰合同銀行と日本政策金融公庫の協調により、1億円のデットファイナンスを行ったことを発表しました。 ONESTRUCTIONは、ope…
「ニーリー」・「日本管理センター」・「いい生活」の3社が業務提携 不動産管理会社のDXを推進
2021年1月26日、株式会社ニーリーは、日本管理センター株式会社、株式会社いい生活と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ニーリーは、月極駐車場の募集から契約業務、契約後の月額使用料の収納代…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集