注目のスタートアップ

製造業向けナレッジマネジメントプラットフォーム「blooplinter」の開発などを行う「LIGHTz」と「豊田通商」が資本業務提携

company

2023年7月26日、株式会社LIGHTzは、豊田通商株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。

LIGHTzは、中小製造業向けDXツール「ものづくりコネクト」(旧:Pincy Park)や、ものづくり品質向上サービス「Indst Park」を開発・提供しています。

また、豊田通商と共同で、製造業向けナレッジマネジメントプラットフォーム「blooplinter(ブループリンター)」の開発・事業化を進めています。

「blooplinter」は、エンジニアリングチェーン上の各工程における人や、部門に蓄積されたナレッジ、ノウハウを3D図面上の特徴形状に紐づけてデータベース化し、デジタル空間上でフロントローディングを支援するプラットフォームです。

今回の提携により、研究開発・生産などの各部門でのシナジー効果を実現します。また、「blooplinter」などの開発を加速します。


ナレッジ(有益な知識・経験・ノウハウなど)の共有は、組織にとって重要な取り組みのひとつです。

もしナレッジが共有できていなければ、企業・組織においてさまざまな問題や損失が発生します。

具体的な問題としては、ノウハウを持った人材の退職・休職に伴うノウハウの喪失、過去に調べた物事の再調査による生産性の低下、業務の属人化に伴う引き継ぎの難しさなどが挙げられます。

製造業では職人が保有するスキルが大きな財産のひとつなっています。しかし近年は、人手不足によってスキルの継承が困難となってきており、各企業においてノウハウ・スキルが失われてしまうという危機が迫ってきています。

LIGHTzが豊田通商と開発している「blooplinter」は、3Dモデルを登録することで、過去の実績から類似形状を検索し、成立条件を確認しながら設計を進められるシステムです。

通常のナレッジマネジメントでは、3Dデータとナレッジは別々で管理することになるため、ノウハウ自体が属人的なものになってしまうという課題がありました。しかし「blooplinter」は、3Dデータにナレッジを紐づけて一元管理することで、製造業におけるナレッジ活用を実現します。

事業を大きく成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D blooplinter DX LIGHTz エンジニア ツール データベース化 ナレッジ ナレッジマネジメント ノウハウ プラットフォーム ブループリンター フロントローディング ものづくり ものづくりコネクト 中小製造業 図面 株式会社 蓄積 製造業 豊田通商 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

営業組織向けSaaS「SALESCORE」提供の「Buff」が6,100万円調達
2021年4月6日、株式会社Buffは、総額6,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 営業組織向けSaaS「SALESCORE(セールスコア)」を開発・提供しています。 営業メンバー全員…
アフリカ農村部の水問題解決を目指す「Sunda Technology Global」が5,000万円調達
2023年10月27日、株式会社Sunda Technology Globalは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sunda Technology Globalは、アフリカ…
人がより自由に生きられるバーチャル世界の創造を目指す「Polyscape」が7,000万円調達
2022年3月28日、株式会社Polyscapeは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Polyscapeは、バーチャル上に人が住める場所、誰もが価値創造・価値交換のできる経…
「Surpass」による企業の女性活躍・ダイバーシティにおける課題解決を支援する「女性活躍推進総研」が正式リリース
2021年9月9日、株式会社Surpassは、「女性活躍推進総研」を正式リリースしたことを発表しました。 「女性活躍推進総研」は、これまで培ってきた女性育成ノウハウを活かし、企業の女性活躍・ダイバーシ…
新卒採用支援サービスを提供する「ABABA」が12.5億円調達
2025年3月7日、株式会社ABABAは、総額12億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ABABAは、ダイレクトリクルーティングサービス「ABABA」や、就活版全国共通模試「REAL…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集