創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月5日越境EC含む海外販売で生じる返品や滞留在庫の再販サービスなどを提供する「ユアトレード」が1億円調達

2023年7月5日、ユアトレード株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ユアトレードは、越境EC返品の現地再販サービスや、越境ECサイト構築・アカウント運用サービス、一般貿易領域における輸出入の商談コネクトなどを展開しています。
現地再販サービスは、越境ECで発生した返品商品を現地で受け取り、再販するというサービスです。2023年7月現在、台湾でサービスを提供しており、順次他地域へと展開する予定です。
回収した返品商品は、現地有力ECサイトや、自社で運営するアウトレットオンラインストア「nomino」で販売を行っています。
越境ECとは、インターネットを介し、海外の顧客に向けて商品・サービスを販売するネット通販のことです。
経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年に中国消費者が日本事業者から購入した額は2兆1,382億円(前年比9.7%増)、米国消費者が日本事業者から購入した額は1兆2,224億円(前年比25.7%)となっており、年々増加傾向にあります。
国内市場は少子高齢化によって縮小していくことが見込まれるため、越境ECによって海外の需要を開拓するのは、今後さらに重要となってくると予測されています。
こうした越境ECに参入するためには、返品に関する対策を行うことが重要です。
日本のEC市場の慣習では返品はあまり馴染みのあるものではありませんが、海外では返品制度を活用することが当たり前の行動となっています。たとえば、ファッションアイテムの場合、実際に着用してからでないとサイズ感がわからないため、サイズ違いで購入し、サイズが合わなかったものを返品するといった形で活用されています。
こうしたことから、海外のECでは返品率が高く、越境ECではこの返品に対応するための仕組みを構築することが重要です。
しかし、海外取引の場合、返品されてきた商品を受け取るのにも大きなコストがかかることから、現地で廃棄するといったことが行われています。
ユアトレードは、越境ECにおける返品の問題を解決するため、返品商品を回収し、現地で再販するサービスを展開しています。
ECはコロナ禍において販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとなりました。一方でECにはEC独自の集客ノウハウが存在します。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。
また、新たな事業に参入するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ECサイト nomino オンラインストア ユアトレード 再販 台湾 商談 回収 株式会社 海外 滞留在庫 販売 貿易 資金調達 越境EC 輸出入 返品 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月30日、株式会社プランテックスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社クボタです。 プランテックスは、植物工場向けの大型栽培装置の開発・提供や、小型栽培装置を用い…
2022年6月10日、Guidable株式会社は、総額1億2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Guidableは、在留外国人向け求人サービス「Guidable Jobs」、外国人の…
2020年4月6日、リンカーズ株式会社は、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ものづくり系マッチング・プラットフォーム「Linkers」を運営しています。 契約しているコー…
2022年7月6日、シャトル株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「シャトルペイ」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「シャトルペイ」は、子ども…
2023年5月29日、あめつちデザイン株式会社は、「cocodake(ココダケ)」の販売商品配送において、株式会社BENLYと業務提携したことを発表しました。 あめつちデザインは、顧客と宿泊施設・地域…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…