注目のスタートアップ

飲食店のオールインワンシステム「Mmenu」を提供する「Mmenu Japan」が資金調達

company

2023年7月4日、株式会社Mmenu Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。

Mmenu Japanは、飲食店のオールインワンシステム「Mmenu」を開発・提供しています。

セルフオーダーから、決済、マーケティングまでを行える飲食店向けのオールインワンシステムです。


さまざまな業界で人手不足が深刻化し、業務効率化・省人化を実現するためのデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まっています。

飲食店は人手不足が深刻だったところにコロナ禍による打撃があり、コロナ禍が落ち着きつつある現在においても人手を取り戻すことに苦慮しているという状況にあります。

そのため飲食店においては、規模の大小によらず、デジタル化による業務効率化・省人化・自動化のニーズが高まっています。

たとえば、コロナ禍では非接触のサービス提供を実現するため、スマートフォンなどから注文・決済ができるモバイルオーダーの導入などが進みました。

モバイルオーダーは、ホールスタッフによる注文の聞き取りを削減し、さらに注文ミスをなくすことができるため、多くの飲食店の業務効率化に寄与します。

ほかにも飲食店ではデジタルマーケティングの重要性が高まっています。

これまでの飲食店の集客は人の流れが多い場所に店舗を構えることが重要だったのですが、近年はSNSなどで検索してから店舗を決める顧客が増加しているため、立地ではなくデジタルマーケティング・Webマーケティングが重要となっています。

シリーズ累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の飲食に特化した別冊「飲食開業手帳」では、出店に関するノウハウや、資金繰りの改善方法、スタッフの採用・教育など、飲食店の開業に必要なノウハウを提供しています。

また、事業の拡大のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Mmenu Mmenu Japan オーダー オールインワン システム セルフオーダー セルフ会計 マーケティング モバイルオーダー 株式会社 決済 注文 資金調達 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

企業と協力し小中高生向けキャリア教育を支援する「CHEERS」が資金調達
2024年12月18日、CHEERS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、明治安田生命保険相互会社です。 CHEERSは、さまざまな企業との協力で小中高生向けキャリア教育を支援…
「Gunosy」創業者の福島氏がブロックチェーン技術の「LayerX」をMBO
2019年7月12日、株式会社Gunosyは、子会社である株式会社LayerXを、創業者の福島良典氏にマネジメント・バイ・アウト(MBO)で事業譲渡することを発表しました。 また、AnyPay株式会社…
明朗会計の家族葬「よりそうお葬式」など葬儀周辺サービス提供の「よりそう」が35.1億円調達
2022年1月12日、株式会社よりそうは、総額約35億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 明朗会計の家族葬「よりそうお葬式」や、地域の葬儀社の紹介サービス「くらべる葬儀」、僧侶紹介…
マーケティング領域特化のSaaS型AIサービス「COGNIROBO Cloud」提供の「コグニロボ」が8,500万円調達
2020年8月31日、コグニロボ株式会社は、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング領域に特化したSaaS型AIサービス「COGNIROBO Cloud」を開発・提供…
自走型ロープウェイ「Zippar」を設計・開発する「Zip Infrastructure」が3.1億円調達
2024年9月2日、Zip Infrastructure株式会社は、総額3億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は15億円となりました。 Zip In…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集