注目のスタートアップ

福祉・介護・教育現場向けのゲーミフィケーションテクノロジー「TANO」を開発・提供する「TANOTECH」が資金調達

company

2023年6月12日、TANOTECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ライオン株式会社です。

TANOTECHは、非接触・非装着型モーショントレーニングツール「TANO」を開発・提供しています。

「TANO」は、モーションセンサーを利用した福祉・介護・教育現場向けのゲーミフィケーションテクノロジーです。

身体をコントローラーとして、150種類以上の運動・発生・脳活性化プログラムを非接触・非装着でトレーニングできます。

ゲーミフィケーションを活用し、動きの説明が難しい自発的な動作を誘発できることを特徴としています。

また、プログラムは現場・理学療法士・専門家の意見をもとに開発しています。

ライオンは、2022年1月に口腔・睡眠・運動器の3つの機能を同時にトレーニングできるバーチャルゲーム「健口眠体操」を開発し、デイサービス施設のトレーニングを支援しています。

また、TANOTECHとの共同で、「健口眠体操」を搭載した介護施設向けトレーニングゲーム機「TANO-LT」を開発し、2022年9月から販売を行っています。

今回の出資により、日々の暮らしを楽しみながらより良くしていく習慣づくりソリューションの開発を加速させます。


ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素をゲーム以外のサービス・仕組みに応用することで、ユーザーのモチベーションや満足度を向上させる手法のことです。

その事例としては、集中力が持続しなかったりすることで学習の効率が下がってしまう子どもの自発的な学習において、ゲーミフィケーションを取り入れることで、能動的に学習に取り組めるようにするものなど、さまざまなものがあります。

ヘルスケアの領域では、やらなくてはならないが始められない、始めてみたものの続かない、といったモチベーションや習慣の問題があります。ヘルスケアでは継続的かつ能動的に取り組むことが重要であるため、ゲーミフィケーションが注目されています。

介護においては、リハビリや健康寿命延伸を目的とした運動プログラムなどにゲーミフィケーションを取り入れることで、ユーザーが継続的・自発的に運動することを促すことが可能となります。

TANOTECHは、こうした福祉・介護・教育現場向けのゲーミフィケーションテクノロジー「TANO」を開発・提供しています。

特別なセンサーを身体に装着したりコントローラーを使用したりせず、身体の動きをセンサーで捉えることでプログラムを動かすため、ユーザーは手軽にトレーニングプログラムに取り組むことができるという特徴があります。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める他社との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ TANO TANOTECH ゲーミフィケーション センサー デイサービス トレーニング プログラム リハビリ 介護 教育 株式会社 現場 理学療法士 福祉 資金調達 運動
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ROASベースの広告効果の可視化を実現する「ROASタグ」がリリース
2022年7月29日、株式会社KIYONOは、「ROASタグ」をリリースしたことを発表しました。 「ROASタグ」は、Webサイトにタグを設置することで、ROASベースの広告効果の可視化を実現するサー…
失語症治療の医療機器を開発する「Ghoonuts」が資金調達
2022年12月22日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ghoonutsは、脳を外側から微弱な電気で刺激する経頭蓋電気刺激技術をコア技術に、人間の日常の作業パフォー…
APIプリント・プラットフォーム提供「グーフ」が6,000万円調達
2019年11月8日、株式会社グーフは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング・オートメーションや、EC、顧客データベースなど、様々なデータ・リソースとAPI連携し…
次世代型経営管理クラウド「Loglass」提供の「ログラス」が17億円調達
2022年4月20日、株式会社ログラスは、総額17億円の資金調達を実施しました。 ログラスは、次世代型経営管理クラウド「Loglass」を提供しています。 予算策定、予実管理、見込更新、管理会計のデー…
テキスト通話アプリ「Jiffcy」を提供する「穴熊」が資金調達
2025年7月8日、株式会社穴熊は、資金調達を発表しました。 穴熊は、テキスト通話アプリ「Jiffcy」を提供しています。 このアプリは、テキストで通話することができるコミュニケーションアプリです。通…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集